歌うことは希望を語ること、かけがえのないあなたへ♪ ピアノがあれば何処にでも参ります。この混迷した時代の中でこそ音楽を通じて命の大切さを多くの方々とわかちあいたいと心から願うものです。皆様とお会い出来ますのを楽しみに致しております。

風は思いのままに吹く。あなたはその音を聞いても、それがどこから来て、どこへ行くかを知らない。JOHN3:8

2013年06月27日

姫路市立大白書中学校 感想

昨年、2012年11月6日にお招き頂いた
姫路市立大白書中学校の皆さんから
教育講演会を終えて~感想~が届きました

「あの日のことを思い出しながら
皆さんの感想を読ませて頂きました。
それぞれ、自分の言葉で書いて頂き、
とても嬉しく読ませて頂きました。
改めて良い出会いをすることが出来て
嬉しかったです。
みなさん、ありがとう!
大白書中学校の諸君に大いなる祝福あれ!!!」
  by直也

沢山頂いたなかから、少し抜粋で御紹介させて頂きます。

*何から書いていいかはわからないけど、時田直也さんの話を聞いて思ったのは、一つも嫌な顔をしていないということ。遠くからだったけど、ずっとニコニコ笑顔で話してくれた。一番印象に残った言葉は「不便ではあるが、不幸ではない」だ。この言葉は今の僕には大事なことを教えてくれた気がする。僕は何一つ不自由はないけれど、僕は自分は不幸者だ。と思うことがたまにある。だけどそれは違う。絶対に違うと思う。今日時田さんの講演を聞いて、とても心がスッとして教室に入れたような気がする。・・・・(三年)

*これを聞く前は、もっと暗いはなしばっかりするんやろなーって思ってたケド、すごく前向きなはなしで、たのしそうに、うれしそうにお話してくださった。ちょっと意外やった。それに、目が見えないのに、まるで、目がよく見えるようにピアノを弾いていて、すごいな!と思った。・・・・本当にすごいなーと尊敬します。歌もすごく上手でついウットリしてしまいました。お話を聞いていても、すごく、いい人なんだろうなーというのが分かってきました。・・・・ (一年)

*まず、歌とピアノが上手なのはもちろんなのですが、何よりもビックリしたのは、時田さん自身がすごく優しくて気さくだったことです。その性格がピアノの音色を優しくするのかなと思いました。時々私たちの知っている曲も弾いて下さったので、すごく楽しめました。体験談では「人は様々な出会いがある」ということが心に残りました。今改めて振り返ってみて本当にそうだなと感じました。そして、その出会いすべてに感謝しないとなと思いました。人との出会いは一期一会だと、当たり前のことに気づかせていただきました。実際、今日私と時田さんは出会いました。時田さんから私は見えていなくても、私から時田さんはしっかりと見えていました。私は時田さんの姿勢に力をもらいました。本当に嬉しかったです。最後のビリーブ・・・・・・みんなの声が少しずつ聞えてくると笑顔で歌うことができました。一人ひとりの声は小さくてもそれが集まるとすごく感動しました。歌でみんなが一つになれた気がしました。こんなステキな時間を作ってくださって、本当に感謝しています。・・・・・・(2年)

*・・・・目が見えなくても不便だとしても、それが逆にだれかの心の救いになりお互いがささえあうんだという事が分かりよかったです。それとお父さんの話では、やっぱり年ごろというのであまり話はしないけど、時田さんのように私もお父さんはすばらしいなやカッコイイなと思う時があります。だらしなくうざいと思う時もあるけど、お父さんに変わりはないんですね。人はいつ何があるかわからないからこわいけど最後まで、両親を支えようと思います。今日はすばらしい講演をありがとうございました。(2年)

*・・・・作曲の歌や、シューベルトの歌を聞いた時、何か心に温かい気持ちが込み上げてきました。電車の話もすごく涙がでそうなくらい心に「ジーン」ときました。・・・・最近部活が上手くできなくて悩んでいましたが、時田さんの曲を聞いたり、時田さんの想いや姿をみて、「頑張ろう」と思えました。・・・・・・これから先つらい事があっても時田さんの事を思い出して頑張ろうと思います。・・・・ (2年)

*・・・・・・・家族の支え、出会う人たちのあたたかさなど、たくさんの気持ちがこめられていることが強く伝わってきました。”生まれてきてくれてほんとうに嬉しかった”時田さんのお父さんの言葉に私も泣きそうになりました。目が見えなくても、私みたいに期待に応えられない弱い子どもでも、いつも誰かから必要とされて、いつも誰かの支えになれていたりするのかなと希望をもらいました。今日、時田さんに出会えて本当によかったと思っています。直接言葉はかわしていないけど、私の心の中では、たくさんの言葉をかわしたような気がしています。・・・また会いたいなと思いました。 (3年)

*時田さんの話と歌を聞いて、私はつらいことがあっても、頑張っていこうと思いました。時田さん自身の体験談が一番心に残りました。・・・・・・ピアノをひいて歌っている時田さんは、時々微笑んだり、音を味わうように演奏していて、本当に音楽が好きなんだなぁと感じました。時田さんの歌声は体育館中に響いて、体育館の空気がふるえているんじゃないかと思ってしまうくらい迫力のある歌声でした。・・・・(3年)

*世の中は平等ではない。時田さんのように、僕も小さいことならたくさん感じたことがあります。丸一日悩んだりしたことがあります。悩むことは必要だとは思っているのですが、なかなか解決しない。悩んでいてもそれが治るわけでも、元に戻るわけでもないからです。だからこれからは、僕も時田さんのように時には「後ろに泳いでいこう」と思います。世の中は平等ではない分だけ、人と違った部分「個性」があると思います。他人と違うから、面白い。他人とは違うから楽しい。みんなちがうから、こうして時田さんに拍手を送れているのだと思います。・・・・・(3年)

当日のブログは↓
http://tokitanaoyaconcertrecord.ko-co.jp/e223225.html

コンサート・講演会のご依頼は
「時田直也音楽事務所」まで
まずは、お気軽にお電話を
078-291-8845

同じカテゴリー(感想・お便り)の記事画像
独りでやりましたで〜!!
音楽チャペルアワー
香呂小学校の お と も だ ち
For You
かわいいプレゼントをありがとう
別世界へ誘い・・・
同じカテゴリー(感想・お便り)の記事
 一言、感想・気づいたこと  (2017-05-08 09:04)
 運命的な出会いを感じて・・・ (2016-07-13 09:54)
 生まれてきてくれてありがとう (2016-06-16 18:03)
 力強く・・・ (2016-06-15 16:05)
 私も嬉しくなりました (2016-05-25 21:08)
 キラキラ輝きたい (2016-05-14 20:07)

Posted by 時田直也音楽事務所 at 13:22│Comments(0)感想・お便り
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。