歌うことは希望を語ること、かけがえのないあなたへ♪ ピアノがあれば何処にでも参ります。この混迷した時代の中でこそ音楽を通じて命の大切さを多くの方々とわかちあいたいと心から願うものです。皆様とお会い出来ますのを楽しみに致しております。

風は思いのままに吹く。あなたはその音を聞いても、それがどこから来て、どこへ行くかを知らない。JOHN3:8

2014年05月30日

特別音楽チャペル・あわ〜

時田直也ゴスペルコンサート
大阪キリスト教短期大学 音楽チャペル・あわ〜
「わたしは道であり、真理であり、命である」
建学のことばが校門をはいって
正面奥チャペルの前の石碑に刻まれています。

”I ama the way, the truth, and the life.
No one comes to the Father except through Me."
図書館前の壁には英語で・・・

大阪天王寺駅から
徒歩20分
市電で5分くらいかな

荷物が多かったので行きはタクシーで
2メーターくらいでした




事前に打合せにお伺いしていたので
リハーサルから
落ち着いて
ゆったりとした雰囲気で本番を迎えました。



コンサートの間は
プロジェクター投影用のスクリーンも
ロールアップ
はっきりと
壁にかかった十字架にも
ライトアップして頂きました。



学生の皆さんも
静かに聴いてくださって
とても良い雰囲気でした。



トークも歌も生声で
朝なのでちょっと固かったかな?
しっかり後ろまで届いていました。
小さな声も!!

制限時間いっぱい!
使ったので、
昨日はアンコール無しでした。

終わった後は
I学長、I先生とご一緒に昼食を頂いて
コンサートのことやら
I学長、浄瑠璃をされているとのことで
文楽はじめ浄瑠璃のことで
話が盛り上がってしまいました〜〜〜♪

帰り、阿部野ハルカスに上がろうかとも
思ったのですが、
人の多さと
空がすっきり晴れていないこともあって
ハルカスは次回に見送り
早々に大阪を後にしました。

大阪キリスト教短期大学の皆様
良き出合いをありがとうございました。
  続きを読む

Posted by 時田直也音楽事務所 at 21:15Comments(0)大学

2014年05月28日

あぁ、直也受難曲?

今日の #伴奏合わせ

作詞   作曲
#小林一茶 #小山清茂
#中原中也 #松本民之助
#井伏鱒二 #中田喜直
#薮田義雄 小山清茂 x 2曲
#北川冬彦 中田喜直

以上6曲

題名はまた後ほど・・・・

今回は #ハード な #日本歌曲
音程がなかなかとりにくいものもあり
始めての曲ばかり

8月下旬にむけ
あ〜〜〜、
どうなることやら
でも、そうも言ってられない
痩せる思いで
気合いを入れて
力まずに
がんばります!!!
高校生の選手宣誓みたい   

Posted by 時田直也音楽事務所 at 18:11Comments(0)風ふく道で

2014年05月27日

香しいかおりを 

五月、皐月
バラ の季節

ヘルパー で時田の散歩に行って下さっている
Sさん
花の写真を撮るのが好きで
花好きなお母さんと意気投合

散歩を終えた後、
その日の仕事内容を書き込みながら
お母さんがいる時は
花の話で盛り上がっています。

最近は
新種
新色
多々あれど
やはり、深紅のバラ に落ち着きます
と、Sさん

バラといへば
浮かんでくるのは
シャロンのバラ

最近はインターネットで画像の検索も
すぐにできますが
やはり、画像よりも
生がみてみたい
ふれてみたい

シャロンのバラ
ではありませんが
先日の武庫北小学校育友会 の皆様から
とっても素敵な香りのする
バラのブーケ を頂きました。




香りをお届け出来ないのが残念ですが、
我が家の玄関で
香しく咲いています

ありがとうございました
感謝をこめて  続きを読む

Posted by 時田直也音楽事務所 at 21:51Comments(0)小学校たんぽぽは風にのって~♪

2014年05月25日

尼崎市立武庫北小学校 福祉講演会

天気予報では
28度を越える蒸し暑い日
ということでした

体育館の窓は全開にして
ちょうど目の高さの窓だけ暗幕をひいて
10:50〜予定通り開会

気温は上がりましたが
五月の風
武庫川からの風が吹いてきて
蒸し暑くなることもなく
コンサートができました。

「時田さんをお招きするのは3度目です。・・・
みんな、ちょっと目を閉じてご覧
・・・
息づかい、風の音、先生の声
飛行機の音・・・ いろんな音が聞こえてくるねぇ
少しの間だけど
みんなどんなことをかんじたかな?・・・」
とU校長先生の挨拶からはじまりました。

70分ほどのコンサート
途中でみんなで歌おうは
♪ビリーブ と ♪さんぽ

その後の♪クラリネットこわしちゃった
時田直也オリジナルバージョン

ミニミニひとり芝居に
子供たちはワクワクしながら聴いていたようです。
思わず、先生の方へアイコンタクト!!

静かにきくところはしっかりと聴いてくれていて
歌う時はしっかりと
大きな声で歌ってくれました。
ビリーブは5年生がみんなで
手話で歌ってくれていました。

終わった後の質問と感想の時間も
沢山手が挙がっていて
先生が選ぶのに困ってしまって・・・

その中に
「椅子の座り心地はどうでしたか?」との質問がありました。(ニッコリ)
時間の都合で低学年、高学年ふたりづつでした。

ひとなつっこい子供たちとの一日
楽しくコンサートを過ごさせて頂きました。

子供たちに幸あれ〜〜〜〜〜♪



  続きを読む

Posted by 時田直也音楽事務所 at 21:56Comments(0)小学校

2014年05月23日

風は音楽!

先日打合せに行って来ました。
公民館のM館長さん
まだ、母が付添いで仕事に行っていた頃
お招きを頂き、
覚えていて下さり
今回のコンサートとなりました。
とても響きのいい体育館です。
入場無料です。
体育館でパイプ椅子ですが
きっと、良い出会いが出来ることを楽しみにしています。
**代の女性の方が多く
最近は男性の方も増えているとのことでした
**代、というとお兄さん、お姉さんの世代です
私もそんな年になりました

よく歌う曲もリクエストを頂いています。
加えて、他にどんな曲を歌うか、
どうぞお楽しみに!!



6月7日(土)
JUNEコンサート
風は音楽

姫路市立大津茂小学校 体育館が
コンサートホールに〜〜〜♪
地域住民交流事業

風がやってきた
野に咲く花のように
わたしと小鳥とすずと
いつも何度でも
さとうきび畑 
   他

梅雨?の季節ですが、
〜ピアノの弾き歌いとホットなトーク〜で
初夏の風をお届け致します。

主催:大津茂地域推進委員会
問合せ 姫路市立大津茂公民館 079−236−6288

会場:大津茂小学校 体育館
姫路市網干区田井22  
最寄の駅:JR「はりま勝原」


  続きを読む

Posted by 時田直也音楽事務所 at 20:58Comments(0)他 教育機関お知らせ

2014年05月21日

怪我の功名! 便利 or 不便

さっき、書いた文章が
家内のクリックミスひとつで
消えてしまった・・・・
パソコンも便利なようで
不便だなぁと
しみじみと思う今日この頃!
まぁ、家内を攻めることもできんじゃろう!
便利さっていったい何だろう?
便利と不便は裏返しになっているのかもしれない
時間をかけて
一文字、ひともじ
彫りつけていくような言葉が
人の心に届き
何とも言えない
繋がりを生むように思う。
パソコンでいろんなことが出来るのも
大変ありがたい
反面
もろくも消えてしまうこともあるとしたら
残るものはなんだろう?
てなことを感じた
今夜の一コマ

まぁ、早い話が
今日書きたかったのは
いつも行っている
散歩のこと
男性のヘルパーさんに
ともなわれ
布引きの滝を行く
爽快感
清々しさ
落ち込んでいる気持ちも
ふっと転換させてくれる
今の僕にとって
欠かせない時間だ!!!  

Posted by 時田直也音楽事務所 at 21:38Comments(0)風ふく道で

2014年05月17日

となりのみよちゃん物語 第二部は

休憩はお茶とお菓子で
一息ついて

さて、二部の開演です。
婚約はしたものの
けんちゃんは
仕事に大忙し

みよちゃんは
・・・・
いつまで待っていたらいいんやろか・・・

♫あなたの便りが峠をこえて・・・
・・・わたしは編み物覚えました〜〜〜
(女性二人でしっとりと)

和歌山にけんちゃんが転勤になったとき
みよちゃん、もうまちきれんようになって
飛んで行ってしもた

♫てんてん てんまり てんてまり
てんてんてまりの てがそれて〜〜〜

あ〜かい、みかんになったげな なったげな
(男性Nさんのソロで、聴かせてくれました)

ついに結婚
結婚式で
みよちゃんのおばさんが歌ってくれた

♫月の砂漠 は
味わい深かったなぁ
(女性Iさんのソロ、暗譜してどっしりとがんばりました。
 ピアノのアレンジはちょっとジャズ風に)

そうそう、みよちゃんの高校の音楽の先生の歌も
ほんとによかったなぁ

♫夢路より帰りて〜
♫よ〜あ〜けの〜うたよ〜
♫あぁ〜川のながれのよ〜に〜

(ONさんのピアノの弾き歌い、ソロで締めて頂きました)

そして、この二人の将来は・・・

最後に
そよ風ミュージックルームのみなさんから
会場のみなさんのそれぞれのお誕生日に歌のプレゼント
1月から12月まで
どの月も漏れることなく
おめでとうございます〜〜♫
ということで

♫12の誕生日に

ナビゲーター&ピアノ伴奏は時田直也でした

ご来場頂きました皆様
ありがとうございました。

そよ風ミュージックルームの皆様
お疲れ様でした。

来月6月のミュージックルームは
6月12日(第二木曜日)です

反省することも多々ありましたが、
それは次回への課題として
無事終えることができましたこと
感謝致します。


記:管理人  続きを読む

Posted by 時田直也音楽事務所 at 20:12Comments(0)そよ風MR 木曜日

2014年05月16日

となりのみよちゃん物語

5月15日小雨の降る中でしたが
会場いっぱいの皆さんにかこまれて
そよ風ミュージックルームの発表会が終わりました

となりのみよちゃん物語
甘党、日の出屋の店主が語る
みよちゃん、けんちゃん青春日記

あの子とはじめて出会うたのは・・・
で始まります

♫あの子はたあれ たれでしょね〜
  (女性4人でユニゾン)

中学校の思い出は
クラブの帰り道
日の出屋で
夏は「宇治金時」冬は「ぜんざい」
食べながら・・・

♫睦月羽根つき椿餅 梅の花咲くうぐいす餅〜
  (二人ずつ交代でのクラブの帰り道)

♫緑のそよか〜ぜ いいひだね!
  (男性二人 女性二人 で楽しい高校生活を)

高校の卒業式を目の前にして
大泣きに泣いたみよちゃん

♫雪が降ってきた〜 ほんの少しだけれど
   (淡い初恋の思い出は 女性4人で歌い上げました)

初恋?はどうだったかな

大学に、そしてボート部でけんちゃんと再会

やはり、ボート部といへば

♫われ〜はうみの子 さす〜らいの〜
   (やっぱりこの歌は男性陣で!!)

大学を卒業して
けんちゃんがみよちゃんにプロポーズしたのも
日の出屋のいつもの指定席
クリスマスイブの日

クリスマスソングで一部終了♫
き〜よし こ〜のよる ほ〜しは ひ〜かり・・・
 (一部最後のこの曲は合唱でまとめました)

休憩で〜〜〜す

第二部はまた明日
お楽しみに

このレイアウト、発表会前の方が良かったかしら・・・

記:管理人
  続きを読む

Posted by 時田直也音楽事務所 at 22:06Comments(0)そよ風MR 木曜日

2014年05月14日

母の日のリクエスト

黒田節、今年(2014年)母の日のプレゼントに
母のリクエストで一夜漬けで録音
画像の扇は二年前(2012年)彦八祭りで
いわみせいじ さんに書いて頂いた似顔絵

母が食事作りに行っている
ディサービスの利用者Kさんが
踊りのお師匠さん。
Kさんが来られた日は
日舞を教えて下さるそうで
録音を頼まれました。


  

Posted by 時田直也音楽事務所 at 16:43Comments(0)風ふく道で

2014年05月14日

大阪キリスト教短期大学 チャペルアワ〜

5月29日(木)10:40〜
大阪キリスト教短期大学 チャペルアワ〜
「時田直也ゴスペルコンサート」

大阪キリスト教大学講堂

チラシ↓
http://www.occ.ac.jp/pdf/2014_0529music-chapel.pdf

入場は無料
一般の皆さまもどうぞお越しください。

恐れ入りますが、未就学児の同伴はご遠慮ください。
電車・バス等の公共交通機関をご利用の上、お越しください。

お問い合わせは、キリスト教センターまで
℡ 06 -6652-2091 (代)

http://www.occ.ac.jp/news/index.php/7758.html


  続きを読む

Posted by 時田直也音楽事務所 at 16:37Comments(0)お知らせ大学