歌うことは希望を語ること、かけがえのないあなたへ♪ ピアノがあれば何処にでも参ります。この混迷した時代の中でこそ音楽を通じて命の大切さを多くの方々とわかちあいたいと心から願うものです。皆様とお会い出来ますのを楽しみに致しております。

風は思いのままに吹く。あなたはその音を聞いても、それがどこから来て、どこへ行くかを知らない。JOHN3:8

2017年04月14日

ダブルで忘れてた・・・><

今日は聖金曜日
イエス様が十字架につけられた日
夕方、聖餐礼拝に今年は出席しようと思っていたのに
二人して・・・すっかり忘れておりました

関西盲人宣教会への証しと近況報告は書けたけど・・・

本当に的外れなわたくしたち 
そんなわたくしたちのために
イエス様が十字架にかかってくださり
それほど愛されている
という事実を改めて噛み締めています
今まで如何に忍耐深く導いていただいてきたか・・・
本当に感謝の思いでいっぱいです

by Naoya  

Posted by 時田直也音楽事務所 at 20:58Comments(0)N&Kぬかるみ語録

2016年09月10日

「糖尿病」宣告から2週間

「糖尿病」宣告から
2週間の教育入院を終えて
9月4日に
血糖値測定器
インシュリン注射
お薬を
いただいて退院



これからが治療の本番です

と言っても
食べる量に気をつけなくてはいけませんが
食べていけないものはないのでホッとしています

入院中は玄関ホールで練習を兼ねてミニコンサートをさせていただきました



情景は下記blogから
https://kazenotabikko.goat.me/3yN7Awwm  
タグ :糖尿病


2016年09月03日

只今、入院中!!

本楽ならばコンサートでThe Candlelight〜聖なる炎〜の予定でしたが
思いがけない、「糖尿病」との診断で教育入院となり中止せざるをえなくなりました
楽しみにしてくださっていた皆様、ご容赦ください

只今、入院中
薬で血糖値を調整しながら、少しづつ回復中
初めてのことで、おっかなびっくりのことも多々ありますが
指と声は院内ミニコンサートで復調中

本調子にはまだまだですが、少しづつ慣らし運転というところでしょうか

土日はお休み、来週も「やっていいですよ〜」とお声をかけていただいていますので
退院するまであと何日かさせていただけることとなりました

今日は近隣より、遠方より、友来る!
しゃべくり回った土曜の午後でした

「独り歌芝居」クリスマスには上演したいと思います  
タグ :糖尿病


Posted by 時田直也音楽事務所 at 20:56Comments(0)たんぽぽは風にのって~♪N&Kぬかるみ語録

2016年08月31日

小さい秋 み〜つけた

今日の院内コンサートもほっこりとした雰囲気で終了
アンコールに「小さい秋み〜つけた」のリクエストがありました

共に時間を過ごさせていただいた皆様
ありがとうございました

また、あ し た 15:00start
ロビーホールでお会いいたしましょう

終わった後でシャワーを浴びました
少しづつ体力回復中!

今日のお勉強は「合併症」について
先生の弾丸のような話の早さに・・・
ついていけたかな・・

でも、あれくらいのスピードで話さないと
時間内に終われないなぁと思いながら聞いていました

レジメ見ながら復習、復習!!  
タグ :糖尿病


Posted by 時田直也音楽事務所 at 21:19Comments(0)たんぽぽは風にのって~♪N&Kぬかるみ語録

2016年02月16日

み え ん の じ ゃ よ !

今日は3ヶ月に一度の歯の歯石掃除の日
掃除を終えて
支払も済ませ
いつもなら家に帰るのだが
帰り際にトイレに行きたくなったので
思い立ってトイレを借りる事にする

ドアを2経つ開けて閉めて
用を足して
一つ目のドアを開けて手を洗った後
あれ、ここにいるはずの家内がいない・・・
方向がわからなくなり

その辺を探って
手に触ったドアのノブを開けると
そこは・・・

なんかおかしいなぁと思いながら
そばらく様子をうかがっていると

「時田さん、どう戯れました?」と先生の声
「あれ、先生ここ・・・」
その時、家内が現れ
「あんたこっち、こっち」
 どうやら関係者以外立入禁止と書いてあった方のドアを開けたらしい

「いや〜、失礼しました!」と言って事なきを得たのですが

見えんのじゃよ
見えんというのはまぁ、こういう事もあるわいなぁ

ところでその間、家内はどうやら
待ち時間の間に読んでいたコミックが気になって
最後まで立ち読みをしていたらしい・・・

「名探偵コナン」
「家内はこない」

13年経っても、この有様じゃ〜〜!!
OH!! 家の妻は大人物じゃわい!

  

Posted by 時田直也音楽事務所 at 21:35Comments(0)N&Kぬかるみ語録

2016年01月18日

1日遅れで・・・東遊園地へ

東遊園地、昨日は仕事と雨で行けませんでした
今日は1日遅れてしまいましたが行ってきました

さすがに、午後はすっかり片付いて
普段の風景に戻っていました



21年、
0歳の赤ちゃんが21歳の青年に
当時30代半ばの私が
50代半ばのおじさんになる
この月日の長さ
でも、昨日のことのようにも思います

私自身も震災から受けた傷はもうすっかり癒されていると思っていましたが
5年前の東日本大震災のニュースを聴いた時
しばらく歌うことができなくなってしまったを思い出しました

なぜ歌えなくなったのか未だ分かりませんが厳然とした事実です
私の心の深いところにまだ、あの震災の出来事が横たわっていることを改めて感じた2016年1月17日でした

時が解決してくれるといいますが
時がむしろ悲しみや喪失感を深めることもある

復興とは一体なんなのでしょうか・・・
モニュメントに刻まれたお名前の数々
その前に立ち
今、生きているということの厳粛さを思いながら希望の灯火の前で祈りました





〜〜〜
”霊”も弱いわたしたちを助けてくださいます。
わたしたちはどう祈るべきかを知りませんが、”霊”自らが、言葉に表せないうめきを持って執り成してくださるからです。
・・・
神を愛する者たち、つまり、御計画に従って召された者たちには、万事が益となるように共に働くということを、わたしたちは知っています。
 (ローマの信徒への手紙 8:26,28)

なぜか写真の向きがきちんと入らない・・・
fbとgoogle+ でご覧くださいませ
  


Posted by 時田直也音楽事務所 at 20:05Comments(0)N&Kぬかるみ語録

2015年12月10日

Christ Mas Card from Alabam



アドベントも第2週目
今日は素敵なクリスマスカードがアラバマ州から届きました

ウィルモア先生
ケジックコンベンションでの力強いメッセージを思い出します
こころの深いところで
うなづいていたことを・・・

来年2月の再会を楽しみにしながら
カードを開きました

May the infinite love of Jesus
fill your life with hope
and your season with joy.
Have A Wonderful Christmas

To:Mr.&Mrs Tokita, ・・・
以下ないしょ

と、ありました
とっても嬉しかったです

Marry Christ Mass!!

アメリカはクリスマスカード
私たちは、ん・・・
やっぱり年賀状ですね
クリスマスカードまで手が回らないsplash
おゆるしあれ〜〜〜♪
  
タグ :Christmas


Posted by 時田直也音楽事務所 at 20:22Comments(0)たんぽぽは風にのって~♪N&Kぬかるみ語録

2015年12月08日

風の音 波の音

京丹後市立大宮中学校でのコンサートの日は
冷え込んだ1日でした

前日電話で雪が降らないことを確認し
安心して神戸から車を走らせましたが
京都府へ入って
高速道路脇の温度計は 5度
近くに連れて・・・ず〜〜っと5度をキープしていました

そんな寒さの中でも
誰ひとり、トイレの立つことなく
し〜〜〜んと水を打ったような静けさの中に
90分
「となりの熊さん」の歌声とピアノが響いていました

体育館、ストーブの音もきになることなく
後ろまで声が飛んできます
ソットボーチェもすぐそばで話しているように聞こえます

いつもの人権コンサートですが
やはり、一期一会
この日でなければ出会えない出会いが
コンサートの雰囲気があったことと思います

この日の「さとうきび畑」と「島唄」は
平和への祈りを込めて
ピアノ演奏のみで風のざわめきが聞こえてくるようでした

帰りに、少し足を伸ばして日本海をドライブしましたが
海岸沿いを車の窓を開け放して波の音を聞いていると
コンサートでのピアノの風のざわめきが聞こえてくるようでした

最後は大宮中学校の皆さんで「ビリーヴ」を歌ってくれました

コンサートの途中でみんなで歌った
「翼を下さい」も自然にハモっている子達もいて
とても素敵な時間を共に過ごさせていただきました

ありがとう!!

大宮中学校の皆さんのこれからの生涯の上に豊かな祝福あれ!
と祈りつつ
最後の曲は「乾杯」を歌った
「となりの熊さん」でした

行きは余裕で良かったのですが
帰りは、少しみぞれになった京丹後
足を伸ばした分、
一気に車を走らせて
帰宅時間の読みが甘く
「もう少し余裕を持って、運転したら!!」と
苦言を呈されてしまいました

本当にその通りです
余裕を持ってと思いながら
なぜか、いつもon time or 少し遅れめの管理人です




時田直也、コンサート・講演会のご依頼、資料請求は「時田直也音楽事務所」
お気軽にお電話を 078-291-8845 メールもお待ちしています 
オフィシャルホームページ http://naokaze.com  


Posted by 時田直也音楽事務所 at 21:30Comments(0)たんぽぽは風にのって~♪N&Kぬかるみ語録

2015年11月04日

VIPアメイジングインタビュー

懐かしい録音を見つけました
VIPアメイジングインタビュー
2007/7/5 on Air
ですから7年前の録音です
写真のメガネ・・・
ちょっと時田らしくないのですが
この頃、ちょっとこんなメガネもかけていました

懐かしい幼い頃の思い出から
http://msbb.jp/re_amazing/?p=691

出会いはいつでも・・・
http://msbb.jp/re_amazing/?p=694  


Posted by 時田直也音楽事務所 at 15:51Comments(0)N&Kぬかるみ語録

2015年10月26日

はまってしまって あ〜 た い へ ん ・・・

最後の最後に・・・

礼拝が終わった後、
「**子さ〜ん、最後マイワールドだったね〜」
「歌詞、最後後半替わってなかったから
 後ろみたら、・・・ん、あきらめて
 私も手を挙げて賛美したわ〜」
と、声をかけられ

えっ・・・
最後の歌詞送ってなかった???
と初めて気づく

みんなあまりプロジェクターは見ていないで
歌集をみて歌っていると思っていたら
しっかりプロジェクターでの投影をみて歌ってる人もいるんや
と、改めて気づく

まるで同じことを
同じように
時をずらして、3人の方から言われると
思わず・・・「ごめんなさ〜〜い!」でした

最後の最後は
「my world]」ならぬ「HIS World」に
浸っておりましたm(_ _)M

昨日は久しぶりに
礼拝で急遽OHP担当
式次第眺めながら
聞きながら・・・
一枚、一枚
それなりに丁寧にクリック、クリック・・・
最後、頌栄
この歌詞は1枚だけや〜
終わった〜〜!!と思い込み
フリーハンドで賛美モードに入ってしまったのでした

最後の最後まで息を抜いてはいけませんでした
反省!!の礼拝後でした
でも、壮年会リードの賛美礼拝
「となりの熊さん」もピアノで参加でしたが
「よかったよ〜〜〜!」とあちこちからお声をかけていただきました
よかった、よかった!

「ペテロ」さんの三度の否認のくだりを思い出してしまいました  


Posted by 時田直也音楽事務所 at 11:07Comments(0)たんぽぽは風にのって~♪N&Kぬかるみ語録