歌うことは希望を語ること、かけがえのないあなたへ♪ ピアノがあれば何処にでも参ります。この混迷した時代の中でこそ音楽を通じて命の大切さを多くの方々とわかちあいたいと心から願うものです。皆様とお会い出来ますのを楽しみに致しております。
風は思いのままに吹く。あなたはその音を聞いても、それがどこから来て、どこへ行くかを知らない。JOHN3:8
2013年12月31日
あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます♪
旧年中はいろいろとお世話になりましてありがとうございました。
昨年は10年ぶりにCD「心の緒琴に~Sweet Peace The Gift of God’s Love~」「星とたんぽぽ」をリリース致しました。コンサートも幼稚園からシルバー世代の方々まで、幅ひろくお招きを頂き、良きお出会いをさせて頂きました。10月には露のききょうさんとのジョイントで「鼓くらべ」(山本周五郎著)の朗読劇、12月24日恒例のクリスマスコンサートは一人歌芝居「世界ではじめのクリスマス」を開催致しました。家内の股関節の手術にはじまり、母の膝関節と目の手術に終わった一年でもありました。今年はどんな一年になるでしょうか?皆様とのお出会いを楽しみに、心をこめて歌い続けてまいりたいと 思います。貴方様にとりまして祝福に満ちた一年でありますよう心よりお祈り申し上げます。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
2014年新春
時田直也
旧年中はいろいろとお世話になりましてありがとうございました。
昨年は10年ぶりにCD「心の緒琴に~Sweet Peace The Gift of God’s Love~」「星とたんぽぽ」をリリース致しました。コンサートも幼稚園からシルバー世代の方々まで、幅ひろくお招きを頂き、良きお出会いをさせて頂きました。10月には露のききょうさんとのジョイントで「鼓くらべ」(山本周五郎著)の朗読劇、12月24日恒例のクリスマスコンサートは一人歌芝居「世界ではじめのクリスマス」を開催致しました。家内の股関節の手術にはじまり、母の膝関節と目の手術に終わった一年でもありました。今年はどんな一年になるでしょうか?皆様とのお出会いを楽しみに、心をこめて歌い続けてまいりたいと 思います。貴方様にとりまして祝福に満ちた一年でありますよう心よりお祈り申し上げます。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
2014年新春
時田直也
2013年12月30日
愛の光幼稚園
11月加西市の愛の光幼稚園へお招きを頂きました。
その時の様子を写真を交えて書いて下さっています。
レトロな教会の礼拝堂でのコンサートでした
愛の光幼稚園のブログへどうぞ↓
学校法人キリスト飯盛野学園
愛の光幼稚園
音楽鑑賞ピアノリサイタル 続きを読む
その時の様子を写真を交えて書いて下さっています。
レトロな教会の礼拝堂でのコンサートでした
愛の光幼稚園のブログへどうぞ↓
学校法人キリスト飯盛野学園
愛の光幼稚園
音楽鑑賞ピアノリサイタル 続きを読む
タグ :幼稚園、音楽鑑賞、礼拝堂
2013年12月27日
2013年コンサートによせて
最近、朗読や一人歌芝居を取り入れて
コンサートをしております。
語りのむつかしさ、面白さ
朗読の楽しさ、奥深さを
感じ始めています。
歌を歌うことも
もちろん好きなのですが
語りの世界も癖になりそう♪
これからも
みがいて、磨いて
みなさんに満足して頂ける
ステージにしてゆきたいと思います。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。
時田直也?・・・「しら~~~~ん」
という方も沢山、たくさんおられますが
また、そういう方も
コンサートにお運びくださいネ!
皆様、よいお年をお迎え下さいますように
記:時田直也
コンサートをしております。
語りのむつかしさ、面白さ
朗読の楽しさ、奥深さを
感じ始めています。
歌を歌うことも
もちろん好きなのですが
語りの世界も癖になりそう♪
これからも
みがいて、磨いて
みなさんに満足して頂ける
ステージにしてゆきたいと思います。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。
時田直也?・・・「しら~~~~ん」
という方も沢山、たくさんおられますが
また、そういう方も
コンサートにお運びくださいネ!
皆様、よいお年をお迎え下さいますように
記:時田直也
2013年12月22日
心の緒琴に
クリスマスおめでとうございます。
クリスマス、クルシミマス・・・
プレゼントに追われる日々をお過ごしの方もおられるかと思います。
今年のプレゼントはこれで如何?!
皆様の上に
神様からの豊かな平安がそそがれますように
心の緒琴に~Sweet Gift the Gift of God's Love~
CDのお求めは「時田直也音楽事務所」 続きを読む
クリスマス、クルシミマス・・・
プレゼントに追われる日々をお過ごしの方もおられるかと思います。
今年のプレゼントはこれで如何?!
皆様の上に
神様からの豊かな平安がそそがれますように
心の緒琴に~Sweet Gift the Gift of God's Love~
CDのお求めは「時田直也音楽事務所」 続きを読む
2013年12月19日
今年最後のそよ風ミュージックルーム
12月、クリスマスの前ということもあって
今日のメニューは
♪12の誕生日を歌った後
讃美歌から3曲
♪きよしこの夜
♪やすかれわが心よ
♪神の御子は今宵しも
きよしこの夜は
ハーモニーをつけました
クリスマスにむけて
忙しいこの季節
風邪につかまらないように
良いクリスマスをお迎え下さい
ちなみに今年歌った曲は21曲
ミュージックルームがはじまってからは47曲になりました。
塵も積もれば山となる
一曲も積もれば大曲になる
楽しみながらがんばりましょう
来年5月15日は
そよ風ミュージックルーム発表会・・・
ネーミングはまた考えるとして
どうんな曲が出るかお楽しみに
歌う門には祝福が♪
続きを読む
今日のメニューは
♪12の誕生日を歌った後
讃美歌から3曲
♪きよしこの夜
♪やすかれわが心よ
♪神の御子は今宵しも
きよしこの夜は
ハーモニーをつけました
クリスマスにむけて
忙しいこの季節
風邪につかまらないように
良いクリスマスをお迎え下さい
ちなみに今年歌った曲は21曲
ミュージックルームがはじまってからは47曲になりました。
塵も積もれば山となる
一曲も積もれば大曲になる
楽しみながらがんばりましょう
来年5月15日は
そよ風ミュージックルーム発表会・・・
ネーミングはまた考えるとして
どうんな曲が出るかお楽しみに
歌う門には祝福が♪
続きを読む
2013年12月18日
2013年12月18日
茨木市立三島小学校
12月13日 金曜日
神戸は雨も降らず、ちょっといつもよりあったかいかなぁと思っていたのですが、
茨木市駅を降りると
小雨・・・
ちょっと底冷えのする一日でした。
それでも、
低学年のお友達も
高学年のみなさんも
しっかり聴いてくれていました。
体育館、人数の関係で
午前:1~3年 45分
午後:4~6年と保護者の皆様 60分
最後はみんなで
手のひらを太陽に
ビリーブ
を、心いっぱい歌いました


神戸は雨も降らず、ちょっといつもよりあったかいかなぁと思っていたのですが、
茨木市駅を降りると
小雨・・・
ちょっと底冷えのする一日でした。
それでも、
低学年のお友達も
高学年のみなさんも
しっかり聴いてくれていました。
体育館、人数の関係で
午前:1~3年 45分
午後:4~6年と保護者の皆様 60分
最後はみんなで
手のひらを太陽に
ビリーブ
を、心いっぱい歌いました


タグ :小学校
2013年12月14日
世界ではじめのクリスマス ステンドグラス&フュージング
昨日、
茨木市立三島小学校の帰り
阪急淡路駅の近く
<アトリエシオン>へ
駅を降りると日もとっぷりと暮れてしまって
方向感覚???
荷物の多さにipadを見るのもおっくうになり
案内はがきを片手に
まず、駅の改札口で確認
ずーーっと歩いて、
不安になったところで
不動産の御兄さん、発見
すみませ~~ん・・・
行きすぎたかと心配したけれど
もう少し先、とのこと
・・・歩いて歩いて
というほどなく
電燈の光に照らされたステンドガラスが見えてきました。

ドアを開けると
雪の結晶のドアチャイム
ステントグラス&フュージング

米世界ではじめのクリスマス
*教会
*ランプ
*空の鳥
*キッチンにかぶら、ピーマン、南京etc
*漆をつかった素敵な衝立
そしてTさんのお母様が書かれた大きな大きな風景画
小さなものから大きなものまで
アトリエいっぱいに飾られていました。
見るのとおしゃべりに花が咲き
気がつけば7時過ぎ
心ほっこりして
小さな緑の十字架をgetして帰途につきました。
お教室もされておられるとのこと
皆様オリジナルのステンドグラスは如何ですか!?
アトリエシオン
533-0032
大阪市東淀川区淡路2-2-6
そして、そして
阪急六甲駅近くでの
時田直也の今年のクリスマス
「世界ではじめのクリスマス」もお忘れなく
お一人でも、お友達と、・・・どなたでも
ご来場お待ちしております。
今年の一人歌芝居もお楽しみに!!!
12月24日 火曜日
13:00開場 14:00開演
音楽ホール&ギャラリー里夢SATOM
入場料¥3000 小学生¥2000
全席自由 予約制
予約・問合せは「時田直也音楽事務所」まで
078-291-8845
続きを読む
茨木市立三島小学校の帰り
阪急淡路駅の近く
<アトリエシオン>へ
駅を降りると日もとっぷりと暮れてしまって
方向感覚???
荷物の多さにipadを見るのもおっくうになり
案内はがきを片手に
まず、駅の改札口で確認
ずーーっと歩いて、
不安になったところで
不動産の御兄さん、発見
すみませ~~ん・・・
行きすぎたかと心配したけれど
もう少し先、とのこと
・・・歩いて歩いて
というほどなく
電燈の光に照らされたステンドガラスが見えてきました。

ドアを開けると
雪の結晶のドアチャイム
ステントグラス&フュージング

米世界ではじめのクリスマス
*教会
*ランプ
*空の鳥
*キッチンにかぶら、ピーマン、南京etc
*漆をつかった素敵な衝立
そしてTさんのお母様が書かれた大きな大きな風景画
小さなものから大きなものまで
アトリエいっぱいに飾られていました。
見るのとおしゃべりに花が咲き
気がつけば7時過ぎ
心ほっこりして
小さな緑の十字架をgetして帰途につきました。
お教室もされておられるとのこと
皆様オリジナルのステンドグラスは如何ですか!?
アトリエシオン
533-0032
大阪市東淀川区淡路2-2-6
そして、そして
阪急六甲駅近くでの
時田直也の今年のクリスマス
「世界ではじめのクリスマス」もお忘れなく
お一人でも、お友達と、・・・どなたでも
ご来場お待ちしております。
今年の一人歌芝居もお楽しみに!!!
12月24日 火曜日
13:00開場 14:00開演
音楽ホール&ギャラリー里夢SATOM
入場料¥3000 小学生¥2000
全席自由 予約制
予約・問合せは「時田直也音楽事務所」まで
078-291-8845
続きを読む
2013年12月08日
八幡市文化センター
平成25年度 障害者週間 啓発事業
~歌うことは希望を語ること~
とってもいい雰囲気で聴いて下さっていました。
ホールはほぼ満席
ノーマイクでトークのささやく声もしっかり自然に
最後列まで届いていました。
最後のアンコールは
花~全ての人の心に花を~
聴いて下さった皆様の上に
素敵な花が咲きますように♪

~歌うことは希望を語ること~
とってもいい雰囲気で聴いて下さっていました。
ホールはほぼ満席
ノーマイクでトークのささやく声もしっかり自然に
最後列まで届いていました。
最後のアンコールは
花~全ての人の心に花を~
聴いて下さった皆様の上に
素敵な花が咲きますように♪


2013年12月05日
♪ Amazing Grace
♪Amazing Grace
「驚くばかりの」
作詞はJohn Newton
奴隷船の船長をしていた彼がキリストを信じ
自らの救いを歌いあげた詩が
アメリカで奴隷として働かざるえなかった
黒人たちによって歌い継がれてきたこの曲。
先日、S先生と話をしながら
あらためて、
この曲の背景を思わされたひと時でした。
驚くばかりの恵みなりき・・・
このことばに秘められた深さは
この曲に出会った
一人、ひとりの人生の歩みの深さを語るような気がします。
「我が家の熊さん」も
コンサートの最後に
アカペラでよく歌う曲でもあります。
恵みはわが身の恐れを消し
任せる心を起こさせたり
>中田羽後訳詞
二番の歌詞が心にひびきます
記:風の旅っ子 続きを読む
「驚くばかりの」
作詞はJohn Newton
奴隷船の船長をしていた彼がキリストを信じ
自らの救いを歌いあげた詩が
アメリカで奴隷として働かざるえなかった
黒人たちによって歌い継がれてきたこの曲。
先日、S先生と話をしながら
あらためて、
この曲の背景を思わされたひと時でした。
驚くばかりの恵みなりき・・・
このことばに秘められた深さは
この曲に出会った
一人、ひとりの人生の歩みの深さを語るような気がします。
「我が家の熊さん」も
コンサートの最後に
アカペラでよく歌う曲でもあります。
恵みはわが身の恐れを消し
任せる心を起こさせたり
>中田羽後訳詞
二番の歌詞が心にひびきます
記:風の旅っ子 続きを読む