歌うことは希望を語ること、かけがえのないあなたへ♪ ピアノがあれば何処にでも参ります。この混迷した時代の中でこそ音楽を通じて命の大切さを多くの方々とわかちあいたいと心から願うものです。皆様とお会い出来ますのを楽しみに致しております。
風は思いのままに吹く。あなたはその音を聞いても、それがどこから来て、どこへ行くかを知らない。JOHN3:8
2012年07月23日
兵庫県立山崎高等学校 ゆずりは
兵庫県立山崎高等学校PTA広報誌 交譲木(ゆずりは)が届きました。
感想を抜粋してご紹介させて頂きます。

人権教育コンサート
~歌声に希望をのせて~を鑑賞して
*素敵な歌声、演奏をありがとうございました。歌声、演奏だけでなく、心温まるお話に「私たちが今生きている」ということが、とても素敵なことなんだなと改めて感じました。また、ハンディを持ちながらも、前向きに生きていらっしゃる姿に勇気をいただきました。これからも。、素敵な歌声をたくさんの人に届けて下さい。・・・ 三年
*・・・・聞いたことのある歌をこうやって改めて言葉の意味を考えながら聞くととても心に響きました。また、時田さんの声とピアノは歌詞の場面を想像させてくれるようで、聴き入ってしまいました。今日一番思ったことは、人ひとりにはその人だからできることが何かあるということです。だから私も、私にできる誰かのためにできることをしていきたいです。・・・・ 三年
感想を抜粋してご紹介させて頂きます。

人権教育コンサート
~歌声に希望をのせて~を鑑賞して
*素敵な歌声、演奏をありがとうございました。歌声、演奏だけでなく、心温まるお話に「私たちが今生きている」ということが、とても素敵なことなんだなと改めて感じました。また、ハンディを持ちながらも、前向きに生きていらっしゃる姿に勇気をいただきました。これからも。、素敵な歌声をたくさんの人に届けて下さい。・・・ 三年
*・・・・聞いたことのある歌をこうやって改めて言葉の意味を考えながら聞くととても心に響きました。また、時田さんの声とピアノは歌詞の場面を想像させてくれるようで、聴き入ってしまいました。今日一番思ったことは、人ひとりにはその人だからできることが何かあるということです。だから私も、私にできる誰かのためにできることをしていきたいです。・・・・ 三年
Posted by 時田直也音楽事務所 at 18:52│Comments(0)
│感想・お便り
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。