歌うことは希望を語ること、かけがえのないあなたへ♪ ピアノがあれば何処にでも参ります。この混迷した時代の中でこそ音楽を通じて命の大切さを多くの方々とわかちあいたいと心から願うものです。皆様とお会い出来ますのを楽しみに致しております。
風は思いのままに吹く。あなたはその音を聞いても、それがどこから来て、どこへ行くかを知らない。JOHN3:8
2013年04月11日
風はおもいのままに吹く News Letter No.15
風はおもいのままに吹く
News Letter No.15 (2013年4月発行)
今日印刷が届きました。
郵送にて送付を希望しておられる方々には
2~3日内にお手元に届くことと思います。


*mailでの送信を御希望の方は
時田直也ホームページ、トップページからご登録下さいませ
*追記の欄に文章のみ掲載しています。
自主コンサートについて
今年は残念ながら春のコンサートが出来ませんでしたが、
秋10月、12月25日クリスマスコンサートを企画中です。
楽しみにお待ち下さいませ♪
もちろん、皆様からのコンサートのご依頼もお受けしています。
詳細は「コンサート・講演依頼ご案内」をご覧ください
お気軽にお電話頂いても結構です。
皆様とお会い出来ますのを楽しみに致しております。
News Letter No.15 (2013年4月発行)
今日印刷が届きました。
郵送にて送付を希望しておられる方々には
2~3日内にお手元に届くことと思います。


*mailでの送信を御希望の方は
時田直也ホームページ、トップページからご登録下さいませ
*追記の欄に文章のみ掲載しています。
自主コンサートについて
今年は残念ながら春のコンサートが出来ませんでしたが、
秋10月、12月25日クリスマスコンサートを企画中です。
楽しみにお待ち下さいませ♪
もちろん、皆様からのコンサートのご依頼もお受けしています。
詳細は「コンサート・講演依頼ご案内」をご覧ください
お気軽にお電話頂いても結構です。
皆様とお会い出来ますのを楽しみに致しております。
風はおもいのままに吹く♪
時田直也 News Letter No.15 (2013年4月発行)
今年の桜の季節は終わりましたが、やはり春は桜、人生の別れと出会いを演出してくれます。新学期、新年度、新しく動き出す季節。ニュースレターNo.15をお届け 致します。わたしたちはその出会いと別れを受け入れながら人生を歩んでいます。受け入れることの難しい事、変えていかなければならないこの狭間で時には葛藤し、時にはうなだれてしまいます。 そんな時この祈りの言葉が心に響いてきます。
「神よ、変えられないものを受け入れる平静さを、変えるべきものを変える勇気を、 そして、それらを見分ける 英知を与えたまえ」
ラインフォルト・ニーバー
______________
♪ 一足ひとあしコツコツと
♪ 歌によせて一言
~ わたしと小鳥とすずと~
♪ Holy Night
初めての一人歌芝居
♪ インフォメーション
______________
わたしと小鳥とすずと
詩 金子みすず 曲 時田直也
わたしが両手をひろげても
お空はちっともとべないが
とべる小鳥はわたしのように
地面(じべた)をはやくは走れない
わたしがからだをゆすっても
きれいな音はでないけど
あの鳴るすずはわたしのように
たくさんなうたは知らないよ
すずと、小鳥と
それからわたし
みんなちがって、みんないい
♪ 一足ひとあし、コツコツと
三月初旬、家内が股関節の置換手術をしました。術後一週間で退院予定だったのですが、骨が軟らかかったようで思いがけず骨盤に罅がはいり、その都合で三週間に入院が延び、三月末退院してきました。そのため春のコンサートは見合わせ、私は自宅で静かに過ごしています。松葉杖で退院してきた家内は移動する時、ゆっくりと一足ひとあし踏みしめるように歩いています。松葉杖で階段を上がり降りする“コツコツ”という音が響きます。完治への道のりを思うと気が重くなってしまいさすが、小さなことからコツコツと継続してゆく大切さを学んでいるように思います。一つひとつの仕事、また一回一回のコンサートは、かけがえのない一期一会の出会いであること。これからもひとりの人に届ける歌を歌うという初心に帰って改めて歩きはじめようと思う今日この頃です。
小さなことからコツコツと 一足ひとあし一歩ずつ
歩いていこう主と共に 風はおもいのままに吹く
東日本への想いをこめて・・・ 2012年度のコンサートより
♪ 歌によせて一言 ~わたしと小鳥とすずと~
阪神淡路大震災で被災した後、人間関係に行き詰まっていた時、先輩からこの詩を紹介されました。その時、自分自身の気持ちが広がっていくのを感じ、余分な肩の力がほぐれてゆきました。その時の想いを胸に作曲しコンサートでよく歌っています。理解することよりも共感出来る柔らかい感性を持ち続けていたいと思うものです。
♪ 「Holy Night~聖なる夜~」 初めての一人歌芝居
クリスマスにイエス・キリストの物語をと思い立ち・・・、昨年はスウェーデンの作家セルマ・ラーゲルレーヴの「聖なる夜」の中から“ベツレヘムの子どもたち”を一人芝居に台本を起し、オペラ風に作曲をし、効果音もピアノで演奏しました。5月頃に台本は出来あがったものの他の仕事で中々、 準備に至らず秋を過ぎ、本番にむけて、「さぁがんばろう!」と思っていた 矢先に風邪につかまり、2週間ダウン、思うように進まない中、ふと関西弁でやろうと思い立った頃は本番十日前。台本を書き直す暇も無く頭の中で 関西弁に翻訳しながらの演奏会でした。一人のローマ兵士を通して語られる幼子イエス・キリストの姿に人として何が大切かを教えられたひと時でした。
「Holy Night ~聖なる夜~」時田直也の一人歌芝居、芸術鑑賞会で皆様の教会のチャペルコンサートで如何でしょうか!? 物語は熱い夏の季節のお話なのでクリスマスシーズンだけでなく夏、秋の季節でも、お楽しみ頂けます。演奏依頼受け付け中!!
友人の児玉萌さんが描いてくれた挿絵もOHPで花を添えてくれています。
原作が児童書・小学校高学年以上の物語です。子どもたちは勿論の事、大人の皆さまにも大いに楽しんで頂ける事と思います。
(詳細はブログ「時田直也のコンサート録」&「風はおもいのままに吹く」参照)
昨年はクリスマス・イヴでしたが、今年2013年はクリスマス当日 25日(水)去年とは違うイエス・キリストの物語を企画中です。
ご期待下さい!!
♪ 一人歌芝居「Holy Night」感想抜粋
*はじめてコンサートに参加させて頂き、お声に聞き惚れました。情景が目に見えるような歌声とピアノの音色すばらしいです。又お聞きしたいと思います。関西弁がよかったです。
*クリスマスのメッセージを歌を通して教えて頂き感謝です。・・・
*いつも声量のあるバリトン。今日は少し違った感じの朗読。迫力ありました。・・・・
*・・・Holy Nightにとてもすてきなドラマをみさせて頂きありがとうございました。弾き語りのメロディーも心に響き幸せなひと時でした。・・・
*とても素晴らしいプログラムと音楽で、お招き感謝!!・・・
*・・・ピアノもステキで2000年前の世界にひきこまれました。
*クリスマス・イヴの日にぴったりの”聖なる”コンサートに参加させていただきとてもしあわせでした。臨場感あふれる舞台に、驚きと興奮、そして優しさと愛が満ちてすばらしかったです。・・・
*ハクリョク十分GOOD! 大阪弁がすばらしい!!・・・・
*今日はクリスマス寒波となって厳しい寒さになりましたが、時田さんの 力強いメッセージに体の奥から励まされました。私は理由があって、現在 教会から離れていますが、時田さんの歌を通してキリストの御言葉を聞くと素直に心に入ってきます。・・・・
♪ インフォメーション
「歌うことは希望を語ること
生きることは悲しみも喜びもわかちあうこと
風はおもいのままに吹く」
皆様とお会い出来ますのを楽しみに致しております♪
(詳細はお問合せ下さい)
*2013/06/01
聖和大学 同窓会
*2013/06/09 14:00~
在日大韓基督教会 神戸教会
チャペルコンサート
*2013/06/22
神戸市立上筒井小学校
*2013/07/28 午前礼拝
日本バブテスト大阪神愛教会
*2013/09/01
岡山中央キリスト教会
*2013/10/24
点訳ボランティア連絡協議会
30周年記念式典
♪ ♯ ♭ ♪ ・・・他
*2013/10月上旬
元町ミュージクウィーク
「歌笑凮月」予定
只今エントリー中
*2013/12/25 14:00~
クリスマスコンサート企画中
会場:音楽ホール&ギャラリー 里夢
SATOM
*そよ風ミュージクルーム
世界にたったひとつだけのあなたの声を輝かせてみませんか!! グループレッスンです。
初心者の方も楽しく歌いましょう♪
毎月第三木曜日(変更有り)
13:30~15:30
【参加費】¥2000(初回半額)
【場所】音楽ホール&ギャラリー里夢
(阪急六甲駅より徒歩5分)
℡078-821-2140
個人レッスンを御希望の方は
ご相談下さい
時田直也 News Letter No.15 (2013年4月発行)
今年の桜の季節は終わりましたが、やはり春は桜、人生の別れと出会いを演出してくれます。新学期、新年度、新しく動き出す季節。ニュースレターNo.15をお届け 致します。わたしたちはその出会いと別れを受け入れながら人生を歩んでいます。受け入れることの難しい事、変えていかなければならないこの狭間で時には葛藤し、時にはうなだれてしまいます。 そんな時この祈りの言葉が心に響いてきます。
「神よ、変えられないものを受け入れる平静さを、変えるべきものを変える勇気を、 そして、それらを見分ける 英知を与えたまえ」
ラインフォルト・ニーバー
______________
♪ 一足ひとあしコツコツと
♪ 歌によせて一言
~ わたしと小鳥とすずと~
♪ Holy Night
初めての一人歌芝居
♪ インフォメーション
______________
わたしと小鳥とすずと
詩 金子みすず 曲 時田直也
わたしが両手をひろげても
お空はちっともとべないが
とべる小鳥はわたしのように
地面(じべた)をはやくは走れない
わたしがからだをゆすっても
きれいな音はでないけど
あの鳴るすずはわたしのように
たくさんなうたは知らないよ
すずと、小鳥と
それからわたし
みんなちがって、みんないい
♪ 一足ひとあし、コツコツと
三月初旬、家内が股関節の置換手術をしました。術後一週間で退院予定だったのですが、骨が軟らかかったようで思いがけず骨盤に罅がはいり、その都合で三週間に入院が延び、三月末退院してきました。そのため春のコンサートは見合わせ、私は自宅で静かに過ごしています。松葉杖で退院してきた家内は移動する時、ゆっくりと一足ひとあし踏みしめるように歩いています。松葉杖で階段を上がり降りする“コツコツ”という音が響きます。完治への道のりを思うと気が重くなってしまいさすが、小さなことからコツコツと継続してゆく大切さを学んでいるように思います。一つひとつの仕事、また一回一回のコンサートは、かけがえのない一期一会の出会いであること。これからもひとりの人に届ける歌を歌うという初心に帰って改めて歩きはじめようと思う今日この頃です。
小さなことからコツコツと 一足ひとあし一歩ずつ
歩いていこう主と共に 風はおもいのままに吹く
東日本への想いをこめて・・・ 2012年度のコンサートより
♪ 歌によせて一言 ~わたしと小鳥とすずと~
阪神淡路大震災で被災した後、人間関係に行き詰まっていた時、先輩からこの詩を紹介されました。その時、自分自身の気持ちが広がっていくのを感じ、余分な肩の力がほぐれてゆきました。その時の想いを胸に作曲しコンサートでよく歌っています。理解することよりも共感出来る柔らかい感性を持ち続けていたいと思うものです。
♪ 「Holy Night~聖なる夜~」 初めての一人歌芝居
クリスマスにイエス・キリストの物語をと思い立ち・・・、昨年はスウェーデンの作家セルマ・ラーゲルレーヴの「聖なる夜」の中から“ベツレヘムの子どもたち”を一人芝居に台本を起し、オペラ風に作曲をし、効果音もピアノで演奏しました。5月頃に台本は出来あがったものの他の仕事で中々、 準備に至らず秋を過ぎ、本番にむけて、「さぁがんばろう!」と思っていた 矢先に風邪につかまり、2週間ダウン、思うように進まない中、ふと関西弁でやろうと思い立った頃は本番十日前。台本を書き直す暇も無く頭の中で 関西弁に翻訳しながらの演奏会でした。一人のローマ兵士を通して語られる幼子イエス・キリストの姿に人として何が大切かを教えられたひと時でした。
「Holy Night ~聖なる夜~」時田直也の一人歌芝居、芸術鑑賞会で皆様の教会のチャペルコンサートで如何でしょうか!? 物語は熱い夏の季節のお話なのでクリスマスシーズンだけでなく夏、秋の季節でも、お楽しみ頂けます。演奏依頼受け付け中!!
友人の児玉萌さんが描いてくれた挿絵もOHPで花を添えてくれています。
原作が児童書・小学校高学年以上の物語です。子どもたちは勿論の事、大人の皆さまにも大いに楽しんで頂ける事と思います。
(詳細はブログ「時田直也のコンサート録」&「風はおもいのままに吹く」参照)
昨年はクリスマス・イヴでしたが、今年2013年はクリスマス当日 25日(水)去年とは違うイエス・キリストの物語を企画中です。
ご期待下さい!!
♪ 一人歌芝居「Holy Night」感想抜粋
*はじめてコンサートに参加させて頂き、お声に聞き惚れました。情景が目に見えるような歌声とピアノの音色すばらしいです。又お聞きしたいと思います。関西弁がよかったです。
*クリスマスのメッセージを歌を通して教えて頂き感謝です。・・・
*いつも声量のあるバリトン。今日は少し違った感じの朗読。迫力ありました。・・・・
*・・・Holy Nightにとてもすてきなドラマをみさせて頂きありがとうございました。弾き語りのメロディーも心に響き幸せなひと時でした。・・・
*とても素晴らしいプログラムと音楽で、お招き感謝!!・・・
*・・・ピアノもステキで2000年前の世界にひきこまれました。
*クリスマス・イヴの日にぴったりの”聖なる”コンサートに参加させていただきとてもしあわせでした。臨場感あふれる舞台に、驚きと興奮、そして優しさと愛が満ちてすばらしかったです。・・・
*ハクリョク十分GOOD! 大阪弁がすばらしい!!・・・・
*今日はクリスマス寒波となって厳しい寒さになりましたが、時田さんの 力強いメッセージに体の奥から励まされました。私は理由があって、現在 教会から離れていますが、時田さんの歌を通してキリストの御言葉を聞くと素直に心に入ってきます。・・・・
♪ インフォメーション
「歌うことは希望を語ること
生きることは悲しみも喜びもわかちあうこと
風はおもいのままに吹く」
皆様とお会い出来ますのを楽しみに致しております♪
(詳細はお問合せ下さい)
*2013/06/01
聖和大学 同窓会
*2013/06/09 14:00~
在日大韓基督教会 神戸教会
チャペルコンサート
*2013/06/22
神戸市立上筒井小学校
*2013/07/28 午前礼拝
日本バブテスト大阪神愛教会
*2013/09/01
岡山中央キリスト教会
*2013/10/24
点訳ボランティア連絡協議会
30周年記念式典
♪ ♯ ♭ ♪ ・・・他
*2013/10月上旬
元町ミュージクウィーク
「歌笑凮月」予定
只今エントリー中
*2013/12/25 14:00~
クリスマスコンサート企画中
会場:音楽ホール&ギャラリー 里夢
SATOM
*そよ風ミュージクルーム
世界にたったひとつだけのあなたの声を輝かせてみませんか!! グループレッスンです。
初心者の方も楽しく歌いましょう♪
毎月第三木曜日(変更有り)
13:30~15:30
【参加費】¥2000(初回半額)
【場所】音楽ホール&ギャラリー里夢
(阪急六甲駅より徒歩5分)
℡078-821-2140
個人レッスンを御希望の方は
ご相談下さい
Posted by 時田直也音楽事務所 at 22:23│Comments(0)
│風はおもいのままに吹く News Letter
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。