歌うことは希望を語ること、かけがえのないあなたへ♪ ピアノがあれば何処にでも参ります。この混迷した時代の中でこそ音楽を通じて命の大切さを多くの方々とわかちあいたいと心から願うものです。皆様とお会い出来ますのを楽しみに致しております。

風は思いのままに吹く。あなたはその音を聞いても、それがどこから来て、どこへ行くかを知らない。JOHN3:8

2012年06月06日

三木市立広野小学校

2012年6月5日 三木市立広野小学校PTA教育講演会
~歌うことは希望を語ること~音楽と私~

曇り空で過ごしやすい一日でした。
給食前の80分のコンサート

3年生のお友達から6年生のお友達が父兄の方々と共に静かに聴いてくれました。

お昼をPTAの担当の方々とご一緒に頂きながら、
「あの、やんちゃな子たちが、こんない静かに聴いているなんて・・・」と一言

やんちゃな子たちと聴いてホッとしました。
「やんちゃ」ということばが今でも使われていることに改めて子どもというのはそんなに変わっていないんだなぁとしみじみと思いました。

帰り、校門までの脇道で、
「わ~、時田さんや~!!」と声をかけ、駆けよってくれた子どもたちと握手をして
心なごやかに帰途につきました。

三木市立広野小学校
リハーサル

三木市立広野小学校
本番です。
風船と紙で作ったお花は子どもたちのアレンジ

三木市立広野小学校
プログラム
時間の都合で「ふれあい」は歌えませんでした。

子どもたちからの質問タイム、いくつかありましたが、
その中から6年生のお友達より

Q:時田さんにとって歌はどんな存在ですか

A:本質的な質問ですねぇ。ぼくにとって歌は友達です。・・・
  でも、時には気持ちが落ち込んで歌いたくないと思うこともありますが、
  歌を歌っていると元気になってきます。
  だからやっぱり、歌は友達なんだなぁとしみじみと思います。

エッセイ集「風吹く道で~光の声をききながら~にいろんなエピソードを書いています。
手にとって読んでみてくれたら嬉しく思います。




同じカテゴリー(小学校)の記事画像
新しいカレンダーにチェックイン
姫路市立勝原小学校PTA教育講演会
足を伸ばして十割そばへ
コンサート・講演会 受付中〜〜
みんなちがってみんないい〜いつまでもかわらぬものを〜
Holy Night 〜聖なる夜〜 時田直也の独り歌芝居
同じカテゴリー(小学校)の記事
 人権コンサート (2016-11-19 22:44)
 光の声をききながら 〜 トーク & 一緒に歌おう (2016-07-30 14:50)
 新しいカレンダーにチェックイン (2015-12-10 11:02)
 姫路市立勝原小学校PTA教育講演会 (2015-10-15 19:57)
 まだやってますよ^♪ (2015-08-28 20:48)
 足を伸ばして十割そばへ (2015-08-27 13:16)

Posted by 時田直也音楽事務所 at 17:22│Comments(0)小学校
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。