歌うことは希望を語ること、かけがえのないあなたへ♪ ピアノがあれば何処にでも参ります。この混迷した時代の中でこそ音楽を通じて命の大切さを多くの方々とわかちあいたいと心から願うものです。皆様とお会い出来ますのを楽しみに致しております。

風は思いのままに吹く。あなたはその音を聞いても、それがどこから来て、どこへ行くかを知らない。JOHN3:8

2016年01月21日

1月の木曜午後は抒情歌を♪

そよ風ミュージックルーム
木曜の午後は抒情歌を

今日はノンストップでレッスンをし
終わった後で今年の発表会についてみんなでディスカッション

レッスン風景の一部をUstreamのアーカイブでアップしています
http://www.ustream.tv/recorded/81768966  


Posted by 時田直也音楽事務所 at 20:01Comments(0)そよ風MR 木曜日

2016年01月20日

みんなちがって、みんないい〜〜〜♪

<感想・お便り>
私は、小さいときからの話を聞いていて、子どもの時親に言われたことを話してくださり私がいちばん心に残ったのは、目が見えないことは不便ではあるが不幸ではないという言葉を聞いて、周りの人から支えがあると辛いことなどが支えられているんだなぁと思いました。
歌ではみんなとても良かったなぁと思いました。その中で印象に残ったのは、みんなちがってみんないいの歌です。人それぞれ、ちがう所はあるけれどその違うことを認め合うことが大切だなぁと思いました。
また、今日話してくださったことでこれからも人権のことについて考えていきたいなぁと思いました。人はみんな一人では生きていけないということが分かりました。みんなで支え合って生きていけるということを学びました。
時田さんは目の障害を持っているけれど、ピアノを使って、歌を歌っているのがすごいなぁと思いました。
今日は人権コンサートで、体験したことや歌を聞かせていただきありがとうございました。
 (京丹後私立大宮中学校 平成27年度 人権コンサート)


金子みすゞの「わたしと小鳥とすずと」
・・・
すずと、小鳥と、それからわたし、
みんなちがって、みんないい

作曲した曲を歌っています
大宮中学校の年明け、最初の給食の時間に私のCDから選曲してかけて下さっていたと伺いました
CDには5曲入っていますがどの曲だったのでしょう!

<中学校HPご案内>
http://naokaze.com/juniahigh.html  続きを読む


Posted by 時田直也音楽事務所 at 19:54Comments(0)中学校感想・お便り

2016年01月20日

雪が降ってきた・・・

案内もせず、時間だけが過ぎて行っています

昨夜は寒くて寒くて
夜中に何度か起きました
暖房入れてるはずなのに
もうちょっと設定温度を上げた方が良さそうです

ちょこっとだけハガキサイズのものをとりあえず作成
今年の「となりの熊さん」のVoice Letterはどうなっていくのだろう・・・
始めてから、泳ぎ方を色々と考えよう
というようなノリで始まりそうです

みんなが知ってる名曲と
ちょっと隠れた名曲を
あ な た に プレゼント

1月29日(金)19:00 start
いつもの音楽ホール里夢SATOMで公開録音
入場料¥2,000

テーマは「白い想い出 そして 心の窓に灯火を
夕暮れほっこりコンサート
会社帰りに六甲でほっこりしてみませんか

Ustreamでも配信予定
http://ustre.am/1nEdv



記:管理人
  
タグ :Voice Letter


Posted by 時田直也音楽事務所 at 14:53Comments(0)お知らせヴォイスレター

2016年01月19日

あとぴー、喘息 つらいね

知っている歌が6きょくあってとても良かったです。
僕もあとぴーで一番くるしいです。
ですから時田さんの気持ちがすごくわかります。
僕はうまれたときから、ぜんそくとあとぴーでなやんでいます。
みんなは、大きくなるにつれ、なおるよと言ってくれるけど僕はそう思いません。
時田さんはうまれたときから目が不自由でそれにあとぴーですごくたいへんだなーと思いました。
時田さんはいろいろなけいけんをしてたいへんでしたね。
あとぴーになったのは何さいでしたか?
僕は小さいときからです。
目が見えないのにピアノがひけるってすごいですね。
今までで、一番くろうした事は何ですか?
時田さん、プロとしてあきらめずがんばってください。
僕もぜんそくとあとぴーに負けないようにがんばりたいと思います。
 (京丹後私立大宮中学校 平成27年度 人権コンサート)

<from 時田直也>
喘息とアトピーに悩んでいるんですね
僕がアトピーになったのは高校生の頃です
体育の時間にバスケットボールの授業がありました
鈴が入っているボールを取り合うものでヘッドギアを着けなければいけませんでした
(ブライドバスケットボール:鈴を入れたボールを使い、激しく動くので安全のためにヘッドギアを付けて行う)
それを着けているうちに、頭がかぶれてしまい、それが全身に広がっていきました
かゆくて体を掻いていると、先生から友達からいろんなことを言われ落ち込んだことも多かったです
ずいぶん時間はかかりましたが、皮膚科に通う中でいつの間にか治っていきました
何よりも家族に受け入れられているという安心感が僕にとって非常に大きかったです

震災で自宅が全壊した時も、アトピーが再発しました
が、家を建て生活が落ち着くにつれて治っていきました
やはり、内面的な安心感というものが大きいと思います
それと良い皮膚科の先生と出会えたのが良かったと思います

アトピーと喘息というのは大変辛いことだと想像します
でも、君は今、中学生
今は辛くて前が見えないかもしれませんがこれからの人生を考えると長いです
アトピーにかかっている自分を客観的に見て楽しむような余裕ができればいいですね
辛いことを背負い込むのではなくて、椅子の代わりにしてその上にゆったりと座るような気持ちで過ごしていってください
誰がわかってくれなくても、僕はその辛さがわかりますよ!
癒されるよう神戸の地より祈っています
  続きを読む


Posted by 時田直也音楽事務所 at 20:57Comments(0)中学校感想・お便り

2016年01月18日

1日遅れで・・・東遊園地へ

東遊園地、昨日は仕事と雨で行けませんでした
今日は1日遅れてしまいましたが行ってきました

さすがに、午後はすっかり片付いて
普段の風景に戻っていました



21年、
0歳の赤ちゃんが21歳の青年に
当時30代半ばの私が
50代半ばのおじさんになる
この月日の長さ
でも、昨日のことのようにも思います

私自身も震災から受けた傷はもうすっかり癒されていると思っていましたが
5年前の東日本大震災のニュースを聴いた時
しばらく歌うことができなくなってしまったを思い出しました

なぜ歌えなくなったのか未だ分かりませんが厳然とした事実です
私の心の深いところにまだ、あの震災の出来事が横たわっていることを改めて感じた2016年1月17日でした

時が解決してくれるといいますが
時がむしろ悲しみや喪失感を深めることもある

復興とは一体なんなのでしょうか・・・
モニュメントに刻まれたお名前の数々
その前に立ち
今、生きているということの厳粛さを思いながら希望の灯火の前で祈りました





〜〜〜
”霊”も弱いわたしたちを助けてくださいます。
わたしたちはどう祈るべきかを知りませんが、”霊”自らが、言葉に表せないうめきを持って執り成してくださるからです。
・・・
神を愛する者たち、つまり、御計画に従って召された者たちには、万事が益となるように共に働くということを、わたしたちは知っています。
 (ローマの信徒への手紙 8:26,28)

なぜか写真の向きがきちんと入らない・・・
fbとgoogle+ でご覧くださいませ
  


Posted by 時田直也音楽事務所 at 20:05Comments(0)N&Kぬかるみ語録

2016年01月16日

「生きる」

昨年12月にお招き頂いた「京丹後市立大宮中学校」
給食の時間に給食委員会の生徒さんが選曲した音楽を流しながら食事を取っているそうです
今年、最初の選曲に時田の曲を流してくださったとのこと
子供達のそれそれの心にコンサートのことが残っているようでとても嬉しかったです

校長先生からのお便りをはじめ
生徒の皆さんから頂いた感想・お便りを今日から少しずつ紹介させていただきます

また、お会いできます日を楽しみに致しております

〜〜〜〜〜

校長先生よりのメッセージ(抜粋にてご紹介)

 ・・・・・・
時田様のお話や歌声、ピアノの演奏は素晴らしく、生徒たちの心に残るコンサートになりました。
時田さんのお父さんの「生まれてきてくれて嬉しかった」という言葉に、生徒たちは自分の親と自分の関係について考えさせられ、酔っ払いのおじさんの話に自分自身はどんな風に役に立っているだろうと振り返り、人は一人では生きていけないと気づかされたようです。
生徒たちにとっては、時田様のお話やピアノ、歌声にたくさんの感銘を受け、今現在の自分と照らし合わせながら「生きる」ということについて深く考える機会になったようです。
さらに、「憧れる大人に出会えた」と感じた生徒も大勢いました。
生徒にとっても、教師にとっても有意義な人権コンサートとなりました。本当にありがとうございました。
 ・・・・・・

大宮中学校の録画ではありませんが以前、Youtubeにアップしたものです
「父からの熱いメッセージ」


http://naokaze.com/juniahigh.html  続きを読む


Posted by 時田直也音楽事務所 at 19:54Comments(0)中学校感想・お便り

2016年01月15日

心の緒琴に〜♪

三代目桂春団治師匠が逝去され
ファンの一人として
本当に寂しい思いです

春団治師匠の
「寄合酒」「代書屋」「おたま牛」「高尾」・・・他
一言一句変わらない言葉と間合いで
これほどまでに新鮮に落語の世界に引きこんでくださる方は
いないのではないかと思います
昨年は米朝師匠が
そして今年は春団治師匠が・・・
落語の真髄を伝えてくださる方が
亡くなられたことは
きっと、現役の噺家さんたちにとっても
大きな打撃だと思います

でも、米朝師匠、春団治師匠の落語はいつまでも
私の心に生き続けることと思います

春団治師匠
楽しませてくださって

本当にありがとうございました


  


Posted by 時田直也音楽事務所 at 20:55Comments(0)風ふく道で

2016年01月14日

神の計らいは隅からすみまで ズ ズ ズィ〜〜〜っ と

おはようございます
昨日の「時田直也聖書朗読ライブ」アーカイブです

逃れの街、セロフハドの娘たちの訴え・・・
神の計らいは隅からすみまで ズ ズ ズィ〜〜〜っ と
民数記34章〜申命記1章まで
途中で切れてしまいました
来月は新芽記1章から始めたいと思います

http://www.ustream.tv/recorded/81382977

神はわが櫓&草は枯れ花は散る
http://www.ustream.tv/recorded/81384171  


Posted by 時田直也音楽事務所 at 09:50Comments(0)時田直也の聖書朗読ライブ

2016年01月13日

とっぷりと日は暮れておりますが・・・

‪‎風のうたをききながら‬
時田直也のVoice Letter
昨年後半はお休みをしてしまいましたが
年が明け、今年は公開録音で始めたいと思っています

まずは、1月29日(金)19:00
音楽ホール&ギャラリー里夢SATOM
その日はスタジオ里夢SATOMです
入場料¥2000
60分程のミニライブをお楽しみくださいませ
花金、お仕事帰りにちょっとほっこりとしませんか

夕暮れほっこりコンサート
でも、この時期、とっぷりと日は暮れておりますね・・・

記:管理人  
タグ :Voice Letter


Posted by 時田直也音楽事務所 at 09:59Comments(0)お知らせたんぽぽは風にのって~♪ヴォイスレター

2016年01月11日

ホッと一息

HPのmailpost、送信できなくなっていたのに
気がつくのが遅く
昨日、一昨日あちこちと訂正し
さっき、確認したら
やっと送信可能になっていました
ホッと一息

記:管理人

時田直也、コンサート・講演会のご依頼、資料請求は
「時田直也音楽事務所」
お気軽にお電話を 078-291-8845
メールもお待ちしています 
オフィシャルホームページ
http://naokaze.com
  

Posted by 時田直也音楽事務所 at 22:14Comments(0)お知らせたんぽぽは風にのって~♪