歌うことは希望を語ること、かけがえのないあなたへ♪ ピアノがあれば何処にでも参ります。この混迷した時代の中でこそ音楽を通じて命の大切さを多くの方々とわかちあいたいと心から願うものです。皆様とお会い出来ますのを楽しみに致しております。
風は思いのままに吹く。あなたはその音を聞いても、それがどこから来て、どこへ行くかを知らない。JOHN3:8
2015年02月12日
あ り の ま ま を追体験
磨き抜かれた あ り の ま ま
<N&Kぬかるみ語録>
今日は1967年、モントリオール生まれの世界的チェリスト
ジャン・ギアン・ケラスの
無伴奏チェロリサイタルを聴く
無伴奏、
つまり、アカペラだ!
オーケストラもピアニストもいない
たった独りで
何千人という聴衆の中を独走
「磨き抜かれた あ り の ま ま」
というわけだ
表現力のきめ細やかさ
そして柔らかい音色
時にはピチカートで
ポロン、ポロン
その音が自在に奏でられていく
表現力の豊かさ
もう、ジャン・ギアン・ケラス ワールドだ!!
ここまでいくと
ありのままも
磨き抜かれた芸術品
確かにステージに立つということは
自分をさらけ出すことだと
私も思っている
は〜〜〜
ため息が出る
素晴らしい演奏だった
(NHKベストオブクラシックにて)
ありのまま 芸術品を追体験
<N&Kぬかるみ語録>
今日は1967年、モントリオール生まれの世界的チェリスト
ジャン・ギアン・ケラスの
無伴奏チェロリサイタルを聴く
無伴奏、
つまり、アカペラだ!
オーケストラもピアニストもいない
たった独りで
何千人という聴衆の中を独走
「磨き抜かれた あ り の ま ま」
というわけだ
表現力のきめ細やかさ
そして柔らかい音色
時にはピチカートで
ポロン、ポロン
その音が自在に奏でられていく
表現力の豊かさ
もう、ジャン・ギアン・ケラス ワールドだ!!
ここまでいくと
ありのままも
磨き抜かれた芸術品
確かにステージに立つということは
自分をさらけ出すことだと
私も思っている
は〜〜〜
ため息が出る
素晴らしい演奏だった
(NHKベストオブクラシックにて)
ありのまま 芸術品を追体験
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。