歌うことは希望を語ること、かけがえのないあなたへ♪ ピアノがあれば何処にでも参ります。この混迷した時代の中でこそ音楽を通じて命の大切さを多くの方々とわかちあいたいと心から願うものです。皆様とお会い出来ますのを楽しみに致しております。

風は思いのままに吹く。あなたはその音を聞いても、それがどこから来て、どこへ行くかを知らない。JOHN3:8

2015年05月19日

木曜日は・・・い そ が し い !!

木曜午後は抒情歌を〜♪
ということで
明後日、13:30〜
いつもの音楽ホール&ギャラリー里夢で
音楽教室
http://naokaze.com/soyokazethu.html

その後は個人レッスン

その後はダッシュで帰って

Naoya Bible Reading with HYMNS
聖書朗読&賛美のライブ
20:00 スタート
創世記5章〜
http://www.ustream.tv/channel/naoya-biblereading

Ustreamのチャネル登録を宜しく!

あ〜〜〜、第三木曜日は い そ が し い 〜〜〜〜♪  


Posted by 時田直也音楽事務所 at 21:40Comments(0)そよ風MR 木曜日時田直也の聖書朗読ライブ

2015年05月12日

人権を楽しく学ぶ なら 時田直也のふれあいコンサート

「人権を楽しく学ぶ」というキーワードで
「我が家の熊さん」のblogにご訪問いただいておりました。

ぜひ、時田直也のコンサートを聴きながら
じ ん け ん 人権
むづかしくお勉強するのではなく
生きていく中で何が大切なことなのか
それぞれに感じていただければと思います。

もっと、もっと、アピールできればいいのですが
どんなに言葉をつくしても足りないので
聞いていただくのがなによりかと思います。

今年は「ちゅうでん教育財団」様から
なぜか、時田のメールに三度も
小中学校の教育への助成金の案内メールが届きました
参考までにご案内させていただきます。

時田直也ふれあいコンサート
ご依頼・資料請求・お問合せは
時田直也音楽事務所
078-291-8845 baritone@naokaze.com
お気軽にご一報いただければ幸いです
お時間の都合がつきましたら打合せ、ご案内にお伺い致します。



以下助成金案内
詳細問い合わせは「ちゅうでん教育振興財団」様へ

【学校授業などへの助成支援および授業実践論文募集等のお知らせ】
私どもの財団は、平成13年6月に文部科学省の許可のもと
中部電力(株)の寄附により設立し、
平成23年4月に公益財団法人として認定された、
全国の小・中学校におけるさまざまな教育活動を支援(助成・表彰など)
している公益法人です。
さて、4月から募集を開始する当財団事業「ちゅうでん教育振興助成」
「ちゅうでん教育大賞」および「リサイクル工作コンクール」の募集概要を
ご案内させていただきます。
内容をご確認のうえ、教育活動の活性化の一助としてぜひ応募をご検討ください。
■■■「ちゅうでん教育振興助成」募集概要!!■■■
(対象:全国の小・中学校の教職員個人または教職員グループ)
    ※専修学校・各種学校は対象外とします。
全国の小・中学校において平成27年度に行われる優れた教育上の試みや、
小・中学校の教職員を対象とした教育にかかわる研究集会・セミナーなどに対し
助成します。
--------助成コース-------
(学校支援コース)
 全国の小・中学校で行われる創造的かつ多様な教育実践に対する助成
(教育研究コース)※複数校の教職員による研究・研修
 全国の小・中学校の教職員を対象とする、教育に関わる研究会等の特色ある
 活動、シンポジウム、セミナーおよび講演会に対する助成
--------助成金額--------
(学校支援コース)10万円~30万円
(教育研究コース)10万円~50万円
--------助成件数・助成金額--------
 両コースあわせて140~160件(3,500万円)程度
継続的かつ発展的内容であれば、2年目まで助成の対象とします。
★東日本大震災復興支援枠の優先助成について★
 今年度も昨年度同様、助成件数(総額)のうち、
 20~30件(1,000万円)程度は、
 東日本大震災の被災地の復興につながる優れたテーマに対し、
 優先的に助成を行います(継続応募も可能)。
復興支援枠の対象要件については、財団ホームページをご参照ください。
応募は、A4用紙2枚に、今年度実施する授業(または研究)の計画を記入した
申込書をご送付いただきます。
詳しくは、財団ホームページをご覧ください。
http://www.cus-ymctest.com/kar…/chuden/oubo/oubo1/oubo1.html
<締め切り:平成27年6月15日(月)必着>
■■■「ちゅうでん教育大賞」募集概要!!■■■
(対象:全国の小・中学校の教職員個人または教職員グループ)
    ※専修学校・各種学校は対象外とします。
全国の小・中学校において平成26年度を含む期間に実施された授業実践(科目
・分野は問いません)の研究および成果を、論文(図表・写真等を含め20枚程度)に
まとめていただき、優れたものに対し表彰します。
---------表彰内容---------
 ・大 賞  賞状および副賞 50万円  (1件)
 ・優秀賞  賞状および副賞各20万円  (2件)
 ・奨励賞  賞状および副賞各 5万円  (10件程度)
詳しくは、財団ホームページをご覧ください。
http://www.cus-ymctest.com/kar…/chuden/oubo/oubo2/oubo2.html
<締め切り:平成27年5月29日(金)必着>
■■■「リサイクル工作コンクール」募集概要!!■■■
(対象:小学生)
いらなくなった生活用品を利用した工作コンクールです。
夏休みの工作として、また「総合的な学習の時間」の一環として、ご応募をお待
ちしております。
--------表彰内容--------
【小学1・2年生の部】【小学3・4年生の部】【小学5・6年生の部】
 ・最優秀賞  各部1作品  賞状および各3万円分の図書カード
 ・優 秀 賞  各部5作品程度  賞状および各1万円分の図書カード
 ・佳  作  各部10作品程度 賞状および各3千円分の図書カード
詳しくは、財団ホームページをご覧ください。
http://www.cus-ymctest.com/kar…/chuden/oubo/oubo3/oubo3.html
<締め切り:平成27年9月24日(木)必着>
●●●●●●● 問い合わせ先 ●●●●●●●
公益財団法人 ちゅうでん教育振興財団
 担当:池田(教育助成・教育大賞)
    兵頭(工作コンクール)
名古屋市東区東桜二丁目6番30号 東桜会館4階
電話:052-932-1741 FAX:052-932-1742
http://www.chuden-edu.or.jp/
E-mail:j.ikeda@chuden-edu.or.jp
(お気軽にお問い合わせください)  続きを読む


Posted by 時田直也音楽事務所 at 20:53Comments(0)小学校中学校高等学校地方自治体企業・その他

2015年05月09日

iPad で Ustream on Air

今日のそよ風ミュージックルーム
土曜の午後はHYMNS賛美歌を♪

iPadでの on Air でした

受講生募集中!!

7月はレクチャー無しで
聖書朗読を交えたみんなで歌うコンサートを企画中

今日のアーカイブス
途中休憩が入りますので

前半
https://www.ustream.tv/recorded/62052545

後半
https://www.ustream.tv/recorded/62054122

に分かれています。

次回は6月13日(土)13:30 〜
詳細は
http://naokaze.com/HYMNS.html  


Posted by 時田直也音楽事務所 at 17:31Comments(0)そよ風MR 土曜日

2015年05月09日

HPも日々、更新中!!

今日は雨模様
朝からバナーを書いていました
MacにPCを変えて1年
時折バージョンアップした後
悩みながら
それでも
楽しみながら
使っています。

作成したバナー
HPにアップすると
微妙に位置が違っっていて
あ〜でもない、こ〜でもない・・・
上げたり下げたり・・・

News Letter No18もアップしました

時には
時田直也オフィシャルページもご覧頂けたら
嬉しく思います

記:管理人

本日作成のバナー



http://naokaze.com/index.html  

Posted by 時田直也音楽事務所 at 11:00Comments(0)たんぽぽは風にのって~♪

2015年05月08日

明日はHYMNS 13:30



明日 2015/05/09 13:30〜
土曜の午後はHYMNS賛美歌を
会場は青谷福音ルーテル教会です

レクチャーあり
メドレーあり
雰囲気は・・・
ネット環境がうまくつながればUstreamで配信する予定です
http://www.ustream.tv/channel/hymns1

ご案内
http://naokaze.com/HYMNS.html  
タグ :HYMNS


Posted by 時田直也音楽事務所 at 10:30Comments(0)そよ風MR 土曜日

2015年05月08日

初回 On Air 終了

準備万端整えて
余裕をもって始めたつもりが、
始まってみると
・・・??? なこともあったけど

アーカイブスは録画できていたので
ホッとしています。

小さな事務所がスタジオに
ということで
電話に来客、インターホン
思いがけず入ることも
あるかもしれませんが
暖かく見守っていただきながら
聞いていただければと思います

アーカイブスは1ヶ月で終了です
https://www.ustream.tv/recorded/61989149


次回は
2015年5月14日 (木)20:00 Ustream にて on Air
創世記5章から
チャネル登録は
http://www.ustream.tv/channel/naoya-biblereading
アーカイブス共々、ライブもよろしく!!

時田のHPからもお聞きいただけます
http://naokaze.com/index.html  


Posted by 時田直也音楽事務所 at 09:55Comments(0)時田直也の聖書朗読ライブ

2015年05月07日

子供の日に二言め

おはようございます

連休明けに
時田直也のNews Letter No18
5月発行のお知らせです。

今回の歌によせて一言は「小川の四季」

♪歌によせて一言 〜 小川の四季 〜
5月5日子供の日は過ぎましたが、
子供達にぜひ聞いて頂きたい一曲です。
春のポカポカとした日差しの中で
チョロチョロ流れる小川の様子。
夏は軽やかに緑の森を抜けてゆき、
秋はさらさらと紅葉を乗せて走って行く。
冬は小雪の中、いよいよ川の流れが小気味よく谷間を駆け巡って行く様子が
シンコペーションのリズムにのって心をウキウキさせてくれます。
アイルランド民謡ですが、
日本の四季を見事に歌い上げ、
自然の移り変わりと川の流れを
人生にたとえて歌われる歌詞は
どのような時にも
希望と勇気をもって生きることを教えてくれます。
ネット社会のこの時代、
この歌を通して自然の息吹を追体験してみませんか!!
 小学校でのコンサートでよく歌っています。

News Letter No18 ↓
http://awindparth.exblog.jp/24059363/

郵送ご希望の方は「時田直也音楽事務所」までご一報ください
  続きを読む


Posted by 時田直也音楽事務所 at 10:50Comments(0)風はおもいのままに吹く News Letter 

2015年05月06日

明日20:00、Ustream で On Air

ゴールデンウィークも後、数時間で終了!
皆様、どのようにお過ごしでしたでしょうか?

Voice Letter の発信も一年が過ぎ、
Youtubeにアップした曲も少しづつ増えています。
これからも少しづつですが、続けてまいりたいと思います。

今年は阪神タイガース創立80年、
私は阪神の試合に元気づけられ、時には落胆することもありますが、
阪神の選手の皆さんの頑張りが
私の音楽をする上での原動力のひとつとなっております。

今回のお知らせは!

直前になりましたが・・・

*Bible Reading with HYMNS by Tokita Naoya
 ということで、聖書朗読を音楽を交えてお届け致します。

 初回は
 2015年5月7日(木)20:00~
 Ustream で On Air です。
 創世記第1章から

 毎週木曜日 20:00 スタート
 日本聖書協会発行『聖書 新共同訳』での朗読
 30分から40分ほど、物語の区切りまで読んでまいります。
 長丁場ですが、どうぞよろしくおつきあいくださいませ
 Ustreamのアドレスは下記
 http://www.ustream.tv/channel/naoya-biblereading

 進行状況は
 HP  http://naokaze.com/index.html
 facebook  風吹く道で~光の声をききながら~時田直也のコンサート
twitter   https://twitter.com/TokitaNaoya
blog 時田直也コンサート録 http://tokitanaoyaconcertrecord.ko-co.jp
  等で随時お知らせ致します。時折、メルマガ

 世界のベストセラー「聖書」の世界を共に旅しましょう♪

 それでは、また!!

 時田直也  
タグ :Bible Reading


Posted by 時田直也音楽事務所 at 22:00Comments(0)お知らせ時田直也の聖書朗読ライブ

2015年05月05日

子供の日に一言

五月五日はこどもの日
背くらべの歌詞の中に
〜ちまき食べ食べ兄さんが
 はかってくれた 背のたけ〜
というフレーズがある

そういへば
小学校低学年の五月五日
兄さんならぬ
父さんが
はかってくれた私の背のたけを見て
「この子、背が伸びるんやろか・・・?」と
家族みんなに一斉に言われてしまったことがある

その頃から
背が低いということに
ちょっとしたコンプレックスを感じている

小学生の頃
あの頃の人気アニメ「柔道一直線」
主人公の一条直也に胸をときめかせ
車周作のスパルタにあこがれ
ライバルと戦い
得意技、二段投げでライバルを
投げ飛ばすシーンにしびれたものだ

運動が苦手で
体がとても小さい私が
自分に無い世界に憧れていた少年時代を
今日は思い出した

少し頭が白くなり
小太りの私
少年時代の面影はどこへやら
ただ、背の低いところは
今も昔もかわらない

写真は青谷福音ルーテル教会60周年記念礼拝、聖歌隊のリハーサル風景

  

Posted by 時田直也音楽事務所 at 21:58Comments(0)風ふく道で