歌うことは希望を語ること、かけがえのないあなたへ♪ ピアノがあれば何処にでも参ります。この混迷した時代の中でこそ音楽を通じて命の大切さを多くの方々とわかちあいたいと心から願うものです。皆様とお会い出来ますのを楽しみに致しております。

風は思いのままに吹く。あなたはその音を聞いても、それがどこから来て、どこへ行くかを知らない。JOHN3:8

2015年05月05日

子供の日に一言

五月五日はこどもの日
背くらべの歌詞の中に
〜ちまき食べ食べ兄さんが
 はかってくれた 背のたけ〜
というフレーズがある

そういへば
小学校低学年の五月五日
兄さんならぬ
父さんが
はかってくれた私の背のたけを見て
「この子、背が伸びるんやろか・・・?」と
家族みんなに一斉に言われてしまったことがある

その頃から
背が低いということに
ちょっとしたコンプレックスを感じている

小学生の頃
あの頃の人気アニメ「柔道一直線」
主人公の一条直也に胸をときめかせ
車周作のスパルタにあこがれ
ライバルと戦い
得意技、二段投げでライバルを
投げ飛ばすシーンにしびれたものだ

運動が苦手で
体がとても小さい私が
自分に無い世界に憧れていた少年時代を
今日は思い出した

少し頭が白くなり
小太りの私
少年時代の面影はどこへやら
ただ、背の低いところは
今も昔もかわらない

写真は青谷福音ルーテル教会60周年記念礼拝、聖歌隊のリハーサル風景
子供の日に一言


同じカテゴリー(風ふく道で)の記事画像
夕暮れほっこり かけがえのないあなたへ
130周年
あけましておめでとうございます
SATOMに入ってほっこりと
姫路市立勝原小学校PTA教育講演会
平和 そして へ い わ
同じカテゴリー(風ふく道で)の記事
 リニューアルされました (2017-11-22 17:07)
 夕暮れほっこり かけがえのないあなたへ (2017-05-04 21:07)
 桜の賑わいを感じながら (2017-04-03 20:37)
 3.11 群青の海 (2017-03-11 11:19)
 はじめに神は・・・ (2017-02-11 22:06)
 あの歌声を思い出す (2017-02-05 19:32)

Posted by 時田直也音楽事務所 at 21:58│Comments(0)風ふく道で
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。