歌うことは希望を語ること、かけがえのないあなたへ♪ ピアノがあれば何処にでも参ります。この混迷した時代の中でこそ音楽を通じて命の大切さを多くの方々とわかちあいたいと心から願うものです。皆様とお会い出来ますのを楽しみに致しております。

風は思いのままに吹く。あなたはその音を聞いても、それがどこから来て、どこへ行くかを知らない。JOHN3:8

2015年02月24日

USTREAM

USTREAMで視聴ができるようになりました。
「阪神淡路大震災20年追悼コンサート
〜歌声に希望をのせて〜」
会場:青谷福音ルーテル教会

第1部 星とたんぽぽ 
http://www.ustream.tv/recorded/59083156

第2部 冬の旅 そして 命への讃歌
http://www.ustream.tv/recorded/59085304  


Posted by 時田直也音楽事務所 at 21:00Comments(0)演奏会お知らせ

2015年02月24日

another surprise

another surprise

もうひとつ

前日の仕込みが夕方からで
遅くなったこともあって
近くの美味しい「蕎麦屋さん」へ

K「こんばんわ〜」
店の方「こんばんわ〜、息子さんですか〜?」
K「は〜い、おっきな息子です♪」

いつも「となりの熊さん」と行くのですが
この日はカメラマンのKさんと

いつまでも自分より年上の人と仕事をしているわけではないのだと
自分が一番若いわけではないのだと・・・
そういえは、最近は
年下の人との仕事が多いなぁ

ん〜〜、やっぱり年とったんだなぁ
と、
あらためで気づかされた
今回のコンサートでもありました。  
タグ :surprise


Posted by 時田直也音楽事務所 at 18:02Comments(0)たんぽぽは風にのって~♪

2015年02月24日

ちょっと びっくり

small surprise

阪神淡路大震災から20年
「しあわせ運べるように」
この歌は、もう誰でも知っていると思っていたのですが・・・
守口市のコンサートで
今回の阪神淡路大震災20年追悼コンサートで
「初めてききました」と感想を書かれていた方が
数名おられました。
震災、災害、誰もが心に傷を負い
そんな中で時間と国境を越えて歌い継がれている歌も
日本人すべての人が知っているわけではないことに
あらためて気づかされた
震災から20年の2月でした。

ちょっとびっくり
  


Posted by 時田直也音楽事務所 at 17:50Comments(0)たんぽぽは風にのって~♪

2015年02月24日

どこかで だれかと

阪神淡路大震災が起こったのは1月17日
東日本大震災が起こったのは3月11日
父が亡くなったのは2月20日
この三つの事実に照らし合わせて
2月21日はどこに照準を絞るべきか迷いました。

そのような中で
やはり自分自身にとっては
神戸の地震がよりみじかに迫って来ました。
避難所に長くいたわけではありませでしたが
ある意味、今の家に落ち着くまでは
流浪の民でした。
しかし、一人ではありませんでした。

このコンサートを通して
人は独りでは生きられないことの事実を
伝えたかった。

大切な人を亡くされた方々に
寄り添う思いで歌いました。

来て下さった方々の
暖かい空気が
会場いっぱいに広がり
明日への希望を予見させてくれました。

「希望は私たちを欺くことはない」
これは新約聖書の言葉ですが
裏切ることのない希望を
見出しつつ
日々を過ごしていきたいと思います。



ーーーーー
どこかで、生きる
だれかと、生きる

どこかで、笑う
だれかと、笑う

どこかで、悩む
だれかと、悩む

どこかで、みつける
だれかと、みつける
希望は失望に終わらない

<N&Kぬかるみ語録>  


Posted by 時田直也音楽事務所 at 17:27Comments(0)演奏会N&Kぬかるみ語録