歌うことは希望を語ること、かけがえのないあなたへ♪ ピアノがあれば何処にでも参ります。この混迷した時代の中でこそ音楽を通じて命の大切さを多くの方々とわかちあいたいと心から願うものです。皆様とお会い出来ますのを楽しみに致しております。

風は思いのままに吹く。あなたはその音を聞いても、それがどこから来て、どこへ行くかを知らない。JOHN3:8

2015年10月26日

あぁ、100年後

ここで会うたが100年目
ここで気づいて100年後
今しも気づいた0の位置
 「となりの熊さん」記




あ〜ぁ
2015年ならぬ2105年
日付のチェックは怠らなかったのにね!

2105年はどんな日本になっているのでしょう
とういことで
入力ミスにやっと気がついた管理人です

教えて下さった
Uさんありがとうございます
笑ってゆるして〜♩くださいませ〜

そよ風ミュージックルーム
土曜の午後はHYMNS賛美歌を」
来月は2015年11月14日 第2土曜日です

リーフレット受け取られた方々
お目に留められた方々の上に
豊かな祝福がありますように
2105年までなが〜く待たないで
2015年、にお会いしましょう〜♫
青谷福音ルーテル教会でお待ちしていま〜す

記:管理人

  


2015年03月29日

おもろいやっちゃ

先日、コンサートが終わり
着替えを済ませ
自分の荷物を片付け
主催者の方の会場片付けを待っている間に
トイレに・・・
用を足して
手を洗い
入り口の方へ行き
迎えてくれるはずの
家内をまっていた・・・
あぁ〜〜何分まったかなぁ?
それらしき人がいないようで
じ〜〜〜っと待つ、待つ、待つ
10分ほど経った頃
「あぁ、ゴメン、ゴメン!」という声が聞こえた。
「あ〜〜、迎えに来るの忘れてた!」
私は・・・
忘れられた存在に・・・
なりかけた。
「あ〜ぁ、ナンデヤネン!」と、思わず叫んでいた。
思えば12年前
新婚旅行の時に
足摺岬で景色が綺麗からと
船から降りた後、
ひとりぽつんと取り残されたことを思い出す。
12年たって・・・久しぶりの
本当に久しぶりの出来事!
よう、今まで
忘れられずに歩いてきたこっちゃ!
まぁ、思い出して迎えに来てくれたから
まぁまぁ、よしとしよう。
しかし、この人はのめり込んだら
他のことは飛んでしまう
でも、そこがまたおもろいやっちゃ!
これからも二人の珍道中は続く・・・
  

Posted by 時田直也音楽事務所 at 20:56Comments(0)N&Kぬかるみ語録

2015年03月05日

ありがタイ パート2

ありがタイ
<N&Kぬかるみ語録>

昨日、ありがた〜〜〜い
「ありがタイ」を頂いた。
甘くて美味しいお菓子は
あっという間に
お腹の中へ消えていってしまった。
考えてみたら
今回の「ありがタイ」は
一瞬にして消えてしまったが
今までどれだけ
ありがたい思いをさせていただいたことだろう!

汲めども尽きない程
「ありがたい」という思いが
込み上げてくる。

今も、母が
三食料理をつくってくれている。
家内が口述筆記をしてくれる。
道を歩く時
手引きをしてくれる。
・・・・・
枚挙に暇が無い

「恩返し」などという言葉は
とてもおこがましいことばだと思う。
たゞ、たゞ
「ありがたい」の思いを
生きていくことしかない。

「ありがたい」は膨らんで
光輝く星となる!!
神の御手に抱かれて

それにつけても
「ありがタイ」

  
タグ :ありがタイ


Posted by 時田直也音楽事務所 at 21:14Comments(0)風ふく道でN&Kぬかるみ語録

2015年03月01日

風・・・風邪は風と共に去りぬ

風邪は風と共に去りぬ
<N&Kぬかるみ語録>
いよいよ弥生3月
春がやってきました。
と、共にひつこ〜〜〜い風邪が
やっと峠を越えたようです。
まぁ、粘り強く居座っておったの〜!
薬の力は偉大じゃ〜!
これで、おやすみモードから
お目覚めモードへ
転換できそうですねぇ!
それにしても、彼方此方で
咳をしている人が多いなぁと思います。
皆さん気をつけてくださいね。
風邪をひくと
思考力、集中力が著しく低下します。
春風は歓迎ですが、
風邪はもういや。
風邪よもう戻ってくるな〜〜〜!!  
タグ :風邪


Posted by 時田直也音楽事務所 at 19:17Comments(0)風ふく道でN&Kぬかるみ語録

2015年02月26日

北風邪こぞうがやってきた

北風邪こぞうがやってきた♪
<N&Kぬかるみ語録>

ついにやってきた
どちらの方からは定かではない。
21日のコンサートまでは
元気いっぱいだったのですが
それから一日経ち
二日経ち
なんかしんどいなぁ???
という発信音が体の中から聞こえてきました。
いつもの呼吸器科で定期検診を終え、
喉をみてもらい、
風邪薬を処方していただく。

処方箋を見て薬剤師さんが
「これ、ちょっと軽めの風邪薬ですけど
 これでいいんですか?
 先生にお聞きしましょうか?」
「いや〜!大丈夫ですよ!!」
とたかをくくり、
その薬をいただいて帰宅。

あぁ〜〜〜、甘く見てはいけない
寒太郎くんは中へ中へと侵入しているご様子。
楽しみにしていた明日の散歩もキャンセル
お家でゆっくり
養生しまひょかなぁ。

あぁ、残念!
北風邪こぞうの寒太郎、あなどるなかれ!!
また、肝に命じたひと時でありました。
風邪よ、風邪よ、風邪よ!
とっとと出て行きさらせ〜〜〜!!!!!  


Posted by 時田直也音楽事務所 at 21:04Comments(0)風ふく道でN&Kぬかるみ語録

2015年02月24日

どこかで だれかと

阪神淡路大震災が起こったのは1月17日
東日本大震災が起こったのは3月11日
父が亡くなったのは2月20日
この三つの事実に照らし合わせて
2月21日はどこに照準を絞るべきか迷いました。

そのような中で
やはり自分自身にとっては
神戸の地震がよりみじかに迫って来ました。
避難所に長くいたわけではありませでしたが
ある意味、今の家に落ち着くまでは
流浪の民でした。
しかし、一人ではありませんでした。

このコンサートを通して
人は独りでは生きられないことの事実を
伝えたかった。

大切な人を亡くされた方々に
寄り添う思いで歌いました。

来て下さった方々の
暖かい空気が
会場いっぱいに広がり
明日への希望を予見させてくれました。

「希望は私たちを欺くことはない」
これは新約聖書の言葉ですが
裏切ることのない希望を
見出しつつ
日々を過ごしていきたいと思います。



ーーーーー
どこかで、生きる
だれかと、生きる

どこかで、笑う
だれかと、笑う

どこかで、悩む
だれかと、悩む

どこかで、みつける
だれかと、みつける
希望は失望に終わらない

<N&Kぬかるみ語録>  


Posted by 時田直也音楽事務所 at 17:27Comments(0)N&Kぬかるみ語録

2015年02月15日

PCを使い PCに使われ・・・

今日は休憩?
聖日、日曜日
一週間に一度は
PCに触れない
見ない、書かない、日を作れば
心身共に
もっと休めるだろうなぁと
いうのは頭では理解できても
実行するのは???
気がつけば
PCを開いて
なにかしら
見たり
書いたり
うふふ・・・

PCを使い
PCに使われ
あぁ、しんど
<N&Kぬかるみ語録>  
タグ :PC


Posted by 時田直也音楽事務所 at 20:27Comments(0)たんぽぽは風にのって~♪N&Kぬかるみ語録

2015年02月13日

雪山目指して 今日もよいしょ〜〜〜!

雪山を目指して
今日もよいしょ〜〜〜〜!!
<N&Kぬかるみ語録>

今日iいつものB美容院に行った
頭を触っていただくのは至福の時だ
髪の毛をカットしてもらう感触
洗ってもらう感触
ハサミさばきの鮮やかさ
そのリズムにのせて
美容師Sさんとの会話がはずむ

酒をこよなく愛するSさん
去年は神戸マラソン初参加
一週間前から #禁酒 をと思ったが
・・・・
前々日までやめられず
さすがに、前日だけは
飲まずに #フルマラソン に参加
当日完走!
よくやった〜!

その後は
髪の毛の #ハゲ具合 のお話
ネットの話など多岐にわたる
話していて全然無理がない

ハゲ具合、
そういへば
私もちょっと?白くなってきた
ちょっと?淋しくなってきた
「まだ、雪山になるには早いですよ!」
と、言われたが
50代半ばになると
いつの間にか
少し、ぐれーになってきている

これからどのように年を重ねていくのやら
まぁ、老人でもなく
青年でもなく
壮年・・・・
この中途半端な時期を
楽しんでいきまひょか

それにつけても
雪山を目指して
今日もよいしょ〜〜〜〜!!

写真は明日のお楽しみ
どげな頭になっとるかのぅ?!  


Posted by 時田直也音楽事務所 at 21:40Comments(0)風ふく道でN&Kぬかるみ語録

2015年02月12日

あ り の ま ま を追体験

磨き抜かれた あ り の ま ま
<N&Kぬかるみ語録>
今日は1967年、モントリオール生まれの世界的チェリスト
ジャン・ギアン・ケラスの
無伴奏チェロリサイタルを聴く
無伴奏、
つまり、アカペラだ!
オーケストラもピアニストもいない
たった独りで
何千人という聴衆の中を独走
「磨き抜かれた あ り の ま ま」
というわけだ
表現力のきめ細やかさ
そして柔らかい音色
時にはピチカートで
ポロン、ポロン
その音が自在に奏でられていく
表現力の豊かさ
もう、ジャン・ギアン・ケラス ワールドだ!!
ここまでいくと
‪‎ありのまま‬も
磨き抜かれた芸術品
確かにステージに立つということは
自分をさらけ出すことだと
私も思っている
は〜〜〜
ため息が出る
素晴らしい演奏だった
(NHKベストオブクラシックにて)

ありのまま 芸術品を追体験
  


Posted by 時田直也音楽事務所 at 21:49Comments(0)風ふく道でN&Kぬかるみ語録

2015年02月11日

かぜをつかまえ かぜにつかまる

かぜをつかまえ
かぜにつかまる

< N&Kぬかるみ語録>

Whoo~ かぜにつかまっちゃった管理人
三日ほど前から
鼻をぐずぐずさせ
くしゃみ連発
あれっと思ったら
微熱が下がらず
1年ぶりの鬼の撹乱ならぬ
Kの風邪ひき

Kのことを心配するよりも
21日の本番にむけて
自分に移らないかと
心配してしまう自己中心な男!
自己中やなぁと思いながら
ドキドキ、ハラハラ、

しかし、練習には熱が入る
昨日はひとつ用事をキャンセルしなければ
ならなくなってしまった

Whooo~~
昨日は診療所で薬をもらい
1日中、ぐっすり眠れましたかな?
ずいぶんいびきが高かった

今日は少し落ち着いたのか
朝から起きてご出勤!!
仕事もたまって
机は手の置き場もない・・・

まぁまぁ、それでも回復に向かっているようで
ほっと一安心
今度は私が・・・とならないように
気持ちを引き締めて行くのだ!!!!!!!

風邪は不摂生の賜物
風は天からの贈り物

春は名のみの風の寒さや
かぜをつかまえ
かぜにつかまる
  


Posted by 時田直也音楽事務所 at 20:04Comments(1)風ふく道でN&Kぬかるみ語録