歌うことは希望を語ること、かけがえのないあなたへ♪ ピアノがあれば何処にでも参ります。この混迷した時代の中でこそ音楽を通じて命の大切さを多くの方々とわかちあいたいと心から願うものです。皆様とお会い出来ますのを楽しみに致しております。
風は思いのままに吹く。あなたはその音を聞いても、それがどこから来て、どこへ行くかを知らない。JOHN3:8
2015年10月09日
虫の声をききながら・・・
愛するものが死んだ時には・・・・♪
「春日狂想(しゅんじつきょうそう)」
いよいよ本番
小林一茶の「おん首に」
今日は「おん首に」*エが留まるだろうか・・・
「となりの熊さん」
筏流しは歌でやる〜〜♪
度胸と男ぶりはいかに・・・
他の皆様の歌は
本番でゆっくりとお聴きするのを楽しみにしています
無伴奏あり、
ティンパニ〜あり、
本当に楽しみです
日本歌曲
ちょっとむづかしい・・・
わからへん・・・
と、思っていましたが
心静かに耳をすませていると
歌詞と曲の美しい調べが
聞こえてきます
秋の夜長
虫の声をききながら
芸文、小ホールへ
お越し下さいませ
そして、
歌曲の余韻を味わいながら
虫の声のオーケストラをバックミュージックに
お帰り下さい
三日月を見上げて・・・
(虫の声は終わってるで〜って、つっこみがはいりそうやけど)
記:管理人
「春日狂想(しゅんじつきょうそう)」
いよいよ本番
小林一茶の「おん首に」
今日は「おん首に」*エが留まるだろうか・・・
「となりの熊さん」
筏流しは歌でやる〜〜♪
度胸と男ぶりはいかに・・・
他の皆様の歌は
本番でゆっくりとお聴きするのを楽しみにしています
無伴奏あり、
ティンパニ〜あり、
本当に楽しみです
日本歌曲
ちょっとむづかしい・・・
わからへん・・・
と、思っていましたが
心静かに耳をすませていると
歌詞と曲の美しい調べが
聞こえてきます
秋の夜長
虫の声をききながら
芸文、小ホールへ
お越し下さいませ
そして、
歌曲の余韻を味わいながら
虫の声のオーケストラをバックミュージックに
お帰り下さい
三日月を見上げて・・・
(虫の声は終わってるで〜って、つっこみがはいりそうやけど)
記:管理人
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。