歌うことは希望を語ること、かけがえのないあなたへ♪ ピアノがあれば何処にでも参ります。この混迷した時代の中でこそ音楽を通じて命の大切さを多くの方々とわかちあいたいと心から願うものです。皆様とお会い出来ますのを楽しみに致しております。
風は思いのままに吹く。あなたはその音を聞いても、それがどこから来て、どこへ行くかを知らない。JOHN3:8
2013年12月05日
♪ Amazing Grace
♪Amazing Grace
「驚くばかりの」
作詞はJohn Newton
奴隷船の船長をしていた彼がキリストを信じ
自らの救いを歌いあげた詩が
アメリカで奴隷として働かざるえなかった
黒人たちによって歌い継がれてきたこの曲。
先日、S先生と話をしながら
あらためて、
この曲の背景を思わされたひと時でした。
驚くばかりの恵みなりき・・・
このことばに秘められた深さは
この曲に出会った
一人、ひとりの人生の歩みの深さを語るような気がします。
「我が家の熊さん」も
コンサートの最後に
アカペラでよく歌う曲でもあります。
恵みはわが身の恐れを消し
任せる心を起こさせたり
>中田羽後訳詞
二番の歌詞が心にひびきます
記:風の旅っ子
「驚くばかりの」
作詞はJohn Newton
奴隷船の船長をしていた彼がキリストを信じ
自らの救いを歌いあげた詩が
アメリカで奴隷として働かざるえなかった
黒人たちによって歌い継がれてきたこの曲。
先日、S先生と話をしながら
あらためて、
この曲の背景を思わされたひと時でした。
驚くばかりの恵みなりき・・・
このことばに秘められた深さは
この曲に出会った
一人、ひとりの人生の歩みの深さを語るような気がします。
「我が家の熊さん」も
コンサートの最後に
アカペラでよく歌う曲でもあります。
恵みはわが身の恐れを消し
任せる心を起こさせたり
>中田羽後訳詞
二番の歌詞が心にひびきます
記:風の旅っ子
時田直也、コンサート・講演会のご依頼、資料請求は
「時田直也音楽事務所」
お気軽にお電話を 078-291-8845
メールもお待ちしています なおや210e@gmail.com
12月24日(火)はクリスマス・イヴ コンサート
世界ではじめのクリスマス
「時田直也音楽事務所」
お気軽にお電話を 078-291-8845
メールもお待ちしています なおや210e@gmail.com
12月24日(火)はクリスマス・イヴ コンサート
世界ではじめのクリスマス
Posted by 時田直也音楽事務所 at 10:40│Comments(0)
│たんぽぽは風にのって~♪
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。