歌うことは希望を語ること、かけがえのないあなたへ♪ ピアノがあれば何処にでも参ります。この混迷した時代の中でこそ音楽を通じて命の大切さを多くの方々とわかちあいたいと心から願うものです。皆様とお会い出来ますのを楽しみに致しております。

風は思いのままに吹く。あなたはその音を聞いても、それがどこから来て、どこへ行くかを知らない。JOHN3:8

2013年09月08日

鼓くらべ ~歌笑風月vol.4~

秋です。
神戸です。
神戸元町ミュ~ジックウィ~クです。
時田直也の今年のコンサートは・・・・!!乞うご期待!

以下案内

16th Kobe Motomachi Music Week 
神戸元町ミュージックウィーク 2013/10/5~13  たのしく クラシック
歌笑凮月vol.4 ~風はおもいのままに吹くvol.13~

時代を超えて伝えたいメッセージをあなたに!
「音楽は・・・、人の世で最も美しいものでございます。」

出演 時田直也 & 露のききょう
Baritone,piano & 二人語り


山本周五郎、珠玉の短編「鼓くらべ」を朗読劇にてお届け致します。
もちろん、二人の楽しいトークとバリトンソロもお楽しみに!

2013年10月12日(土)
会場 神戸元町凮月堂ホール

☎078-321-5617  JR・阪神元町駅下車5分
〒650-0022 神戸市中央区元町通3-3-10
開場13:00 開演14:00
前売¥3,000 当日¥3,500

神戸元町周辺地域 URL : http://mmw.jp/ 
Email : info@mmw.jp
主催:神戸元町商店街連合会/神戸元町ミュージックウィーク実行委員会
後援:兵庫県・神戸市・神戸市教育委員会・(公財)兵庫県芸術文化協会 
(公財)神戸市民文化振興財団 ・ 大阪音楽大学同窓会≪幸楽会≫
協賛:元町東地域協議会・みなと元町タウン協議会・南京町商店街振興組合

【問合せ・チケットのお求めは】
時田直也音楽事務所 ☎&Fax 078-291-8845 kazefukumitides89naoya@gmail.com
元町ミュージックウィーク実行委員会事務局 ☏078-391-8448(平日9:00~17:00)info@mmw.jp
faxまたはe-mailにて、お名前・御住所・連絡先(℡番号またはe-mailアドレス)・枚数をお知らせ下さい。後程郵送させて頂きます。

鼓くらべ ~歌笑風月vol.4~

鼓くらべ ~歌笑風月vol.4~
チケット申し込み書、プリントアウトしてご使用下さい。

加賀の国金沢、新年の嘉例として、城主在国の時には城中で観能がある。そのあとで民間から鼓の上手を集め、御前で比べ打ちを催して、ぬきんでた者には城主自らの手によって賞が与えられる。幼い頃からすぐれた腕をもっていたお留伊は師匠から幾度も御城へ上がることを勧められていたが勝気なゆえに、もう少し、もう少しと伸ばしてきた。が、今年はいよいよ御城に上ることになる。鼓くらべにむけて練習に余念のないお留伊の前にある日一人の老絵師がお留伊の鼓を聞かせてほしいと現れる。はじめは津幡の能登屋の回し者と疑っていたお留伊だが、話している内に誤解が解け親しさを感じはじめる。おおつごもりの明日に迫った日、重い病床の中から「わたしのお話も、その鼓くらべに関わりがございます。昔、・・・もうずいぶん前になりますが・・・・」と老絵師が話し始める。年が明け、金沢城に設けられた新しい楽殿での鼓くらべ、自信をもって鼓を持つお留伊が余裕を持って相手の顔を見た時、お留伊の脳裏にあの老絵師の姿がうかびあがり、声が聞えてくる「・・・・音楽は人の世で最も美しいものでございます。」 
この老絵師とは!? 鼓くらべの勝敗や如何に!? お留伊が老絵師との出会いで得たものとは・・・!?


Posted by 時田直也音楽事務所 at 22:41│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。