歌うことは希望を語ること、かけがえのないあなたへ♪ ピアノがあれば何処にでも参ります。この混迷した時代の中でこそ音楽を通じて命の大切さを多くの方々とわかちあいたいと心から願うものです。皆様とお会い出来ますのを楽しみに致しております。
風は思いのままに吹く。あなたはその音を聞いても、それがどこから来て、どこへ行くかを知らない。JOHN3:8
2014年05月23日
風は音楽!
先日打合せに行って来ました。
公民館のM館長さん
まだ、母が付添いで仕事に行っていた頃
お招きを頂き、
覚えていて下さり
今回のコンサートとなりました。
とても響きのいい体育館です。
入場無料です。
体育館でパイプ椅子ですが
きっと、良い出会いが出来ることを楽しみにしています。
**代の女性の方が多く
最近は男性の方も増えているとのことでした
**代、というとお兄さん、お姉さんの世代です
私もそんな年になりました
よく歌う曲もリクエストを頂いています。
加えて、他にどんな曲を歌うか、
どうぞお楽しみに!!

6月7日(土)
JUNEコンサート
風は音楽
姫路市立大津茂小学校 体育館が
コンサートホールに〜〜〜♪
地域住民交流事業
風がやってきた
野に咲く花のように
わたしと小鳥とすずと
いつも何度でも
さとうきび畑
他
梅雨?の季節ですが、
〜ピアノの弾き歌いとホットなトーク〜で
初夏の風をお届け致します。
主催:大津茂地域推進委員会
問合せ 姫路市立大津茂公民館 079−236−6288
会場:大津茂小学校 体育館
姫路市網干区田井22
最寄の駅:JR「はりま勝原」
続きを読む
公民館のM館長さん
まだ、母が付添いで仕事に行っていた頃
お招きを頂き、
覚えていて下さり
今回のコンサートとなりました。
とても響きのいい体育館です。
入場無料です。
体育館でパイプ椅子ですが
きっと、良い出会いが出来ることを楽しみにしています。
**代の女性の方が多く
最近は男性の方も増えているとのことでした
**代、というとお兄さん、お姉さんの世代です
私もそんな年になりました
よく歌う曲もリクエストを頂いています。
加えて、他にどんな曲を歌うか、
どうぞお楽しみに!!

6月7日(土)
JUNEコンサート
風は音楽
姫路市立大津茂小学校 体育館が
コンサートホールに〜〜〜♪
地域住民交流事業
風がやってきた
野に咲く花のように
わたしと小鳥とすずと
いつも何度でも
さとうきび畑
他
梅雨?の季節ですが、
〜ピアノの弾き歌いとホットなトーク〜で
初夏の風をお届け致します。
主催:大津茂地域推進委員会
問合せ 姫路市立大津茂公民館 079−236−6288
会場:大津茂小学校 体育館
姫路市網干区田井22
最寄の駅:JR「はりま勝原」
続きを読む
2014年03月08日
朗読劇 鼓くらべ
時代を越えて伝えたいメッセージをあなたに!
「音楽は・・・、人の世で最も美しいものでございます。」
朗読劇 「鼓くらべ」
山本周五郎著
中学校/高等学校:芸術鑑賞会・教育講演会 にお勧め!
お留伊が老絵師との出会いで得たものとは・・・・・!?
時田直也 & 露のききょう
Baritone,Piano & 二人語り
山本周五郎、珠玉の短編「鼓くらべ」を朗読劇にてお届します。
歌とピアノと語りを聴きながら君の心のスクリーンに自由に描いてみよう!
もちろん、二人の楽しいトークとバリトンソロもお楽しみに!!
発見、人生の中で大切なもの!!
加賀の国金沢、新年の嘉例として、
城主在国の時には城中で観能がある。
そのあとで民間から鼓の上手を集め、
御前で比べ打ちを催して、
ぬきんでた者には城主自らの手によって賞が与えられる。
幼い頃からすぐれた腕をもっていたお留伊は
師匠から幾度も御城へ上がることを勧められていたが
勝気なゆえに、もう少し、もう少しと伸ばしてきた。
が、今年はいよいよ御城に上がることになる。
鼓くらべにむけて練習に余念のないお留伊の前に、
ある日一人の老絵師が鼓を聞かせてほしいと現れる。
はじめは津幡の能登谷の回し者と疑っていたお留伊だが、
話しているうちに誤解が解け親しさを感じはじめる。
おおつごもりの明日に迫った日、
重い病床の中から
「わたしのお話も、その鼓くらべに関わりがございます。
昔、・・・・・もうずいぶん前になりますが・・・・・」
と老絵師が話し始める。
年が明け、金沢城に設けられた新しい楽殿での鼓くらべ、
自信をもって鼓を打つお留伊が余裕を持って相手の顔を見た時、
お留伊の脳裏にあの老絵師の姿がうかびあがり、
声が聞こえてくる
「・・・・音楽は人の世で最も美しいものでございます。」
この老絵師とは!?
鼓くらべの勝敗や如何に!?
お留伊が老絵師との出会いで得たものとは・・・・!?
http://www11.ocn.ne.jp/~nao-kaze/tudumikurabe.html 続きを読む
「音楽は・・・、人の世で最も美しいものでございます。」
朗読劇 「鼓くらべ」
山本周五郎著
中学校/高等学校:芸術鑑賞会・教育講演会 にお勧め!
お留伊が老絵師との出会いで得たものとは・・・・・!?
時田直也 & 露のききょう
Baritone,Piano & 二人語り
山本周五郎、珠玉の短編「鼓くらべ」を朗読劇にてお届します。
歌とピアノと語りを聴きながら君の心のスクリーンに自由に描いてみよう!
もちろん、二人の楽しいトークとバリトンソロもお楽しみに!!
発見、人生の中で大切なもの!!
加賀の国金沢、新年の嘉例として、
城主在国の時には城中で観能がある。
そのあとで民間から鼓の上手を集め、
御前で比べ打ちを催して、
ぬきんでた者には城主自らの手によって賞が与えられる。
幼い頃からすぐれた腕をもっていたお留伊は
師匠から幾度も御城へ上がることを勧められていたが
勝気なゆえに、もう少し、もう少しと伸ばしてきた。
が、今年はいよいよ御城に上がることになる。
鼓くらべにむけて練習に余念のないお留伊の前に、
ある日一人の老絵師が鼓を聞かせてほしいと現れる。
はじめは津幡の能登谷の回し者と疑っていたお留伊だが、
話しているうちに誤解が解け親しさを感じはじめる。
おおつごもりの明日に迫った日、
重い病床の中から
「わたしのお話も、その鼓くらべに関わりがございます。
昔、・・・・・もうずいぶん前になりますが・・・・・」
と老絵師が話し始める。
年が明け、金沢城に設けられた新しい楽殿での鼓くらべ、
自信をもって鼓を打つお留伊が余裕を持って相手の顔を見た時、
お留伊の脳裏にあの老絵師の姿がうかびあがり、
声が聞こえてくる
「・・・・音楽は人の世で最も美しいものでございます。」
この老絵師とは!?
鼓くらべの勝敗や如何に!?
お留伊が老絵師との出会いで得たものとは・・・・!?
http://www11.ocn.ne.jp/~nao-kaze/tudumikurabe.html 続きを読む
2014年01月25日
歌は心のマッサージ
歌は心のマッサージ
日頃の業務を少し離れて、ピアノの弾き歌いとホットなトーク、
ライブ、バリトンの生声に心を遊ばせてみませんか
ご一緒に心の旅をいたしましょう
歌うことは希望を語ること
生きることは喜びも悲しみも共にわかちあうこと
風はおもいのままに吹く
声楽家/バリトン 時田直也
*演奏時間 60~90分
*プログラム例
♪見上げてごらん夜の星を ♪花の街 ♪荒城の月
♪さとうきび畑 ♪青い空は
~父がくれた熱いメッセージ~ ♪風がやってきた
♪千の風になって
♪ 故郷・翼を下さい(皆様とご一緒に)
♪美しい木陰 ~挫折を越えて~ ♪菩提樹
~忘れられない出会い~ ♪ふれあい
♪愛燦燦 ♪My Singing Life
クラシック、日本・諸外国の歌曲から心に沁みわたる抒情歌、黒人霊歌(ゴスペル)、
感動を胸に自ら作曲した曲等、織り交ぜながら進めてまいります。
時には詩やエッセイの朗読も致します。「人生には何をやってもうまくいかないことが必ずある。
・・・しかし、一人ひとりの人生には意味がある。」今は亡き父からのメッセージ。
「忘れられない出会い」一期一会の出会いで考えさせられる人の生きざま。
歌とトークを通して生きていくために大切なことは何か、
時代を越えて変わらない人と人との繋がりを感じとって頂ければ幸いです。
テーマ・趣旨に沿って選曲、リクエストもお伺い致します。
日頃の業務を少し離れて、ピアノの弾き歌いとホットなトーク、
ライブ、バリトンの生声に心を遊ばせてみませんか
ご一緒に心の旅をいたしましょう
歌うことは希望を語ること
生きることは喜びも悲しみも共にわかちあうこと
風はおもいのままに吹く
声楽家/バリトン 時田直也
*演奏時間 60~90分
*プログラム例
♪見上げてごらん夜の星を ♪花の街 ♪荒城の月
♪さとうきび畑 ♪青い空は
~父がくれた熱いメッセージ~ ♪風がやってきた
♪千の風になって
♪ 故郷・翼を下さい(皆様とご一緒に)
♪美しい木陰 ~挫折を越えて~ ♪菩提樹
~忘れられない出会い~ ♪ふれあい
♪愛燦燦 ♪My Singing Life
クラシック、日本・諸外国の歌曲から心に沁みわたる抒情歌、黒人霊歌(ゴスペル)、
感動を胸に自ら作曲した曲等、織り交ぜながら進めてまいります。
時には詩やエッセイの朗読も致します。「人生には何をやってもうまくいかないことが必ずある。
・・・しかし、一人ひとりの人生には意味がある。」今は亡き父からのメッセージ。
「忘れられない出会い」一期一会の出会いで考えさせられる人の生きざま。
歌とトークを通して生きていくために大切なことは何か、
時代を越えて変わらない人と人との繋がりを感じとって頂ければ幸いです。
テーマ・趣旨に沿って選曲、リクエストもお伺い致します。
2013年02月13日
見えなくても風はわたしに吹いていた
2013/02/06 水
宇治市障害学習センター
源氏物語の郷で、
緑のドーム型の屋根の小さなホールでした。
いじめのことについて
私の中学時代は気がついた担任の先生が
断固としてそれを止めてくださり、
和解まで導いて下さいました。
それが無ければ、どのようになっていたでしょう・・・
しかし、今の子供たちの置かれている
現状を見聞きするたびに
心痛むばかりです。
かけがえのない命が
子どもたちの中でどのように受け止められているのでしょうか
このコンサートもどうだったかわかりませんが
来られた方々は静かに耳を澄ませて
聞いて下さっているのが伝わってまいりました。

宇治市障害学習センター
源氏物語の郷で、
緑のドーム型の屋根の小さなホールでした。
いじめのことについて
私の中学時代は気がついた担任の先生が
断固としてそれを止めてくださり、
和解まで導いて下さいました。
それが無ければ、どのようになっていたでしょう・・・
しかし、今の子供たちの置かれている
現状を見聞きするたびに
心痛むばかりです。
かけがえのない命が
子どもたちの中でどのように受け止められているのでしょうか
このコンサートもどうだったかわかりませんが
来られた方々は静かに耳を澄ませて
聞いて下さっているのが伝わってまいりました。
